スカイリム【スイッチ版】はDLCがある?どうしたら遊べる!?
この辺とっても気になりますよね。
スカイリムの世界をさらに楽しむ事ができるDLCですが、
スイッチ版ではどの様にして遊ぶ事ができるかをご紹介致します。

目次
スイッチ版スカイリムではDLCは無い!というより全部入りです!
ニンテンドースイッチ版『スカイリム』はModサポート非対応、「今のところはない」。ただしDLCは全て収録 – AUTOMATON https://t.co/aW5RhJJ1A9 pic.twitter.com/ExhDXyl561
— Nintendo Switchニュース (@ntd_switch) 2017年9月14日
スカイリムでは全ハードにおいてDLCは現時点では有りません。
当初PS3で発売されていたスカイリム用に対しては
追加DLCとして存在はしていましたが、
スイッチ版・PS4版が発売される際には
「The Elder Scrolls V:skyrim SPECIAL EDITION」としてリニューアルされ、
DLC全部入りで発売されています!
スイッチ版スカイリムで収録されているDLCでさらに楽しむ!
灯明誘導であえてノーキルセラーナ解放してみた #スカイリム #ドーンガード pic.twitter.com/Zag4Y3jsbv
— 花壇男子 (@Kadandanuki) 2018年10月13日
初期から収録されているDLCについては、
- 「Dawnguard(ドーンガード)」
- 「Hearthfire(ハースファイア)」
- 「Dragonborn(ドラゴンボーン)」
の3種類があり、どれも大ボリュームの内容です。
まずドーンガードですが、太陽を消す事で自分たちが生きる事が出来る
常夜の世界を作ろうと目論む吸血鬼の王ハルコンと、
それに対抗するドーンガードと呼ばれる組織の対立を描いたコンテンツとなります。
このコンテンツでは、吸血鬼から人間の世を守るという事もできますが、
吸血鬼側に加勢することも出来る為、
1度のプレイでは遊び切れない様な内容になっております。
イベントを始めるにはレベルが10に上がった後、
ドーンガードの存在を聞き、拠点の砦に向かう所から始める事が出来ます。
次にハースファイアは、購入した土地で自分の家を材料採集から始め、
1から家造りをする事が出来るコンテンツです。
1つの小屋から錬金術用の部屋であったり、料理が出来るキッチンや、
錬金術の素材も育てる事ができる温室まで拡張する事ができます。
進めていくと執事を付けたり、養子を引き取る事も可能になります。
このコンテンツを遊ぶには
- ドーンスター
- モーサル
- ファルクリース
の執政から受ける事が出来るクエストを進める事で土地を買える様になり、
家を建てられるようになります。
最後にドラゴンボーンですが、ソルスセイムと呼ばれる別の大陸に移動する事ができ、
スカイリムで重要な役割である
ドラゴンボーンに最初になった人物との闘いを描いた物語です。
このコンテンツについては、別大陸が作られており、
ソルスセイムならではの敵や武器防具、植物やクエストもあり、
DLCの中では最もボリュームが多く大満足の内容となっています。
ドラゴンボーンを始めるには、本編を進めてグレイビアードに会い、
シャウトを二つ教わった後、ランダムで仮面をかぶった信者が襲撃してくるようになり
持っている手紙を読む事でスタートする事が出来ます。
スカイリムもっと楽しみたいけど、スイッチ版での追加DLCの予定は?
FF15が終わったので今日からスカイリムやり始める!前知識ゼロだから…おらドキドキすっぞ!! #スカイリム #個人用 #PS4 pic.twitter.com/23XFT4ZGeI
— タムーさん (@tamuboy1122) 2018年9月25日
残念ながら2019年2月時点でも追加コンテンツの発表はありません。
どうしてもDLCをしたい!という方は、PS4版のスカイリムをおススメします。
PS4版のスカイリムでは、modと呼ばれる有志が作成した、
追加コンテンツを公式に導入する事が出来ます。
modの中には追加のシナリオや、武器等もあるので、
スカイリムの世界を更に自由にできる事間違いありません!
スカイリム特集!攻略☆裏技のやり方や豆知識のまとめ!
まとめ
今回は『スカイリム【スイッチ版】はDLCがある?どうしたら遊べる!?』
についてお届けしました。
まとめます。
■スイッチ版スカイリムではDLCは無い!というより全部入りです!
⇒スイッチ版・PS4版が発売される際にはDLC全部入りで発売されています!
■スイッチ版スカイリムで収録されているDLCでさらに楽しむ!
⇒初期から収録されているDLCは種類があり、どれも大ボリュームの内容です。
■もっと楽しみたいけど、スイッチ版での追加DLCの予定は?
⇒2019年2月時点でも追加コンテンツの発表はありません。
初めからDLCが盛り込まれたのスカイリム版スイッチも、
PS4版と比較したらmodの分、自由度が劣るのは確かですが。
スカイリムの世界を丸ごと外に持ち出せるというのが、スイッチ版の醍醐味だと思います。
是非、この大ボリュームのDLC内容を家の中でも外でも楽しんでみて下さい!
ナイショのオマケ情報!

(ちょっと大げさかもしれないがーーー)
巣ごもり生活がスタンダードになりつつある近ごろ、ゲームに全集中するよね!
そんな中、PCがポンコツだとイライラしてしまう。
でもでも新しいPCを買う金もないぜ!
という場合もあるのではないでしょうか?
そこで、PCゲームを快適にやるための周辺機器をランキング形式で紹介します!

モニターランキング
今や液晶画面モニターもめちゃくちゃ安いです。
3面ぐらい買って、サクサクゲームをするのもあり。
グラフィックボードランキング
これは、予算が許すなら、極力いい物をゲットしたいところです。
冷却パーツランキング
ゲームパッドランキング
ゲーミングマウスランキング
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングキーボード
ゲーミングチェア

PC本体(金があればサクッと買い替え)
このMODをとことん楽しむには、やはりPC一択!
ハイスペックなPCでスカイリムをとことん楽しんじゃおう!
PS5ってどこで購入できるの?

ゲーム好きならPlayStation5(PS5)欲しいですよね。。
でもでも、当然の如く購入しにくい状態です。。
多々ある家電量販店では、予約抽選という面倒くさい状態になってます。。
これじゃ、いつゲットできるのやら状態ですよね。。
じゃあ他にどこで購入できるの?
ってなりますよね。。
そんな時は、ヤフオクやメルカリでサクッと購入しましょう!
でもでも、当然お高くなってます。。
ちょっとイラっとしますが、せこせこ手配してくれてありがとう!
すぐに欲しい!!!
手間かかってるだろうから、ぼったくり価格でもサクッと買ってあげるよ!
という大人すぎる対応が、できる場合は、お金パワーで大人買いするのが手っ取り早いですね!
いやいや、そんな大人すぎる対応なんてできん!!!

せめて胡散臭い個人より、店舗から買いたい!
という場合は、楽天内の各ショップで信ぴょう性の高そうなショップから購入しましょう!
以下をご参考
↓ ↓ ↓
価格と各ショップの信ぴょう性をチェックして購入するようにしましょう!
いやいや違う、やはり定価で買いたい!!!
プレ価格なんて意味わからん絶対許せん!!!

という場合はヤマダ電機等の各家電量販店の抽選予約販売にじっくり応募していきましょう!
それも面倒で嫌ーーー
という場合は以下の楽天ブックスかAmazonを日々チェックするようにしましょう!
■楽天ブックス
↓ ↓ ↓
■Amazon
↓ ↓ ↓
PlayStation 5 本体
楽天、Amazon内の個々のショップではなく、楽天ブックスとAmazon本体は無茶なプレ値はつけないはず!
でも、やはり楽天ブックス、Amazonともに売り切れ状態。。
でもでも、突如在庫がしれっと現れる場合があるので、地道にチェックしていきましょう!

コメント