スカイリムPC版攻略プレイ日記☆コントローラーはxboxが便利!
この辺とっても気になりますよね。
スカイリムPC版攻略プレイ日記☆
今回は、コントローラーはxboxが便利!
についてお届けします!

目次
スカイリムPC版が遊べる機種とバージョン
結局買ってしまったSwitch版スカイリム!(;´ ཀ`)
Switch版評判良さそうだし、多分この小さい画面だったら酔いもマシなはず!
パッケージで買おうか迷ったけど、ちょっと待ちきれなかったのでダウンロード版で!
最近、ゲーム入れ換えるにもめんどくさいんだよね(;´Д`) pic.twitter.com/SvXUHKLxJE— ぐも (@MOG4791) 2019年1月20日
- PS3
- PS4
- xbox360
- xbox one
- PC
- Nintendo Switch
2018年にNintendo Switch版もでてきましたね。
ニンテンドースイッチは携帯ゲーム機にもなるので
テレビで遊ぶだけではなく
外出先のカフェや寝転んで遊ぶだりすることができます。
スカイリムPC版てどんなゲーム
ワイのスカイリム#NintendoSwitch #スカイリム pic.twitter.com/u4tyCCNZer
— わたり〜☆&aria48 (@wataryrz_aria48) 2019年2月4日
- 海外のアクションRPG
- オープンワールド
- 剣と魔法のファンタジーゲーム
- 自由度がかなり高い
人にスカイリムはどんなゲームかなかなか伝えにくいところはありますね。
YOUTUBEの任天堂チャンネルに
スカイリムについて5分間程度の紹介動画があります。
スカイリムPC版を買ったきっかけ
#Skyrim #XboxShare
今年もスカイリム pic.twitter.com/coaFA0EoHI— 黒猫Solidus (@kuroneko1111993) 2019年2月6日
スカイリムを知るきっかけは
発売されたころに、他ネットゲームで少し話題となっていました。
調べているとミドルクラスのゲームPCでも動くとのことでした。
HDDインストールに6~9GB必要と結構少ない容量ですね。
発売して2年ぐらいたった頃でしょうか、
PCストアsteamにてセールで1500円付近で販売されていたので購入してみました。
プレイしてみて、結構自由度が高くてなにをしたらいいのかわからずに
4時間ぐらいプレイして積んでしまいました。
そのときは街の人に会話や適当に歩き回った感じです。
クエストも2つ程度クリアでした。
スカイリムPC版攻略プレイ日記☆コントローラーはxboxが便利!
最近のゲームから
スカイリム(Xbox360版)
360度フィールドが広がっていて、例えで言うとロード・オブ・ザ・リングの世界にいる感じです!英雄にもなれ罪人にもなれる。本人が道を選ぶ事の出来るゲーム!前作のオブリビオンもお勧め! pic.twitter.com/0c46RVhf0b
— yoshi( ‘ω’)✨ (@yoshi12_02) 2017年2月2日
プレイするゲーム環境はPC(windows10)です。
リマスターされたスペシャルエディション版がありますが、
今回は無印版で楽しみます。
無印版では動作環境に対応OSにWINDOWS10が書いてありませんが、
改めて少しプレイしたところ起動しないとか、
不具合は全然感じることはなく普通にプレイがすることができました。
windows版の特徴はMODが豊富なところですが、
最初はバニラ(MOD未使用)の状態でプレイ日記を書いていきます。
コントローラはXBOX ONEコントローラでプレイしていきます。
ブルートゥース対応で無線で遊ぶことができます。
スカイリム特集!攻略☆裏技のやり方や豆知識のまとめ!
まとめ
今回は『スカイリムPC版攻略プレイ日記☆コントローラーはxboxが便利!』
についてお届けしました。
まとめます。
■スカイリムが遊べる機種とバージョン
⇒2018年にNintendo Switch版もでてきました
■スカイリムてどんなゲーム
⇒自由度が高い海外のアクションRPG
■スカイリムを買ったきっかけ
⇒発売されたころに、他ネットゲームで少し話題になっていた
■スカイリムPC版攻略プレイ日記☆コントローラーはxboxが便利!
⇒ブルートゥース対応で無線で遊ぶことができます。
積んでたところからのセーブ再開。
お試しに過去に遊んだセーブデータを読み出して再開。
再開のところはチルファロウ農場の付近のところでした。
改めてボタン配置を確認し、攻撃方法の操作、マップのだしかた、
武器のしまいかたを確認しました。
次回記事から改めてNEW GAMEから始めてプレイ日記を書いていきたいと思います。
ナイショのオマケ情報!

(ちょっと大げさかもしれないがーーー)
巣ごもり生活がスタンダードになりつつある近ごろ、ゲームに全集中するよね!
そんな中、PCがポンコツだとイライラしてしまう。
でもでも新しいPCを買う金もないぜ!
という場合もあるのではないでしょうか?
そこで、PCゲームを快適にやるための周辺機器をランキング形式で紹介します!

モニターランキング
今や液晶画面モニターもめちゃくちゃ安いです。
3面ぐらい買って、サクサクゲームをするのもあり。
グラフィックボードランキング
これは、予算が許すなら、極力いい物をゲットしたいところです。
冷却パーツランキング
ゲームパッドランキング
ゲーミングマウスランキング
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングキーボード
ゲーミングチェア

PC本体(金があればサクッと買い替え)
このMODをとことん楽しむには、やはりPC一択!
ハイスペックなPCでスカイリムをとことん楽しんじゃおう!
PS5ってどこで購入できるの?

ゲーム好きならPlayStation5(PS5)欲しいですよね。。
でもでも、当然の如く購入しにくい状態です。。
多々ある家電量販店では、予約抽選という面倒くさい状態になってます。。
これじゃ、いつゲットできるのやら状態ですよね。。
じゃあ他にどこで購入できるの?
ってなりますよね。。
そんな時は、ヤフオクやメルカリでサクッと購入しましょう!
でもでも、当然お高くなってます。。
ちょっとイラっとしますが、せこせこ手配してくれてありがとう!
すぐに欲しい!!!
手間かかってるだろうから、ぼったくり価格でもサクッと買ってあげるよ!
という大人すぎる対応が、できる場合は、お金パワーで大人買いするのが手っ取り早いですね!
いやいや、そんな大人すぎる対応なんてできん!!!

せめて胡散臭い個人より、店舗から買いたい!
という場合は、楽天内の各ショップで信ぴょう性の高そうなショップから購入しましょう!
以下をご参考
↓ ↓ ↓
価格と各ショップの信ぴょう性をチェックして購入するようにしましょう!
いやいや違う、やはり定価で買いたい!!!
プレ価格なんて意味わからん絶対許せん!!!

という場合はヤマダ電機等の各家電量販店の抽選予約販売にじっくり応募していきましょう!
それも面倒で嫌ーーー
という場合は以下の楽天ブックスかAmazonを日々チェックするようにしましょう!
■楽天ブックス
↓ ↓ ↓
■Amazon
↓ ↓ ↓
PlayStation 5 本体
楽天、Amazon内の個々のショップではなく、楽天ブックスとAmazon本体は無茶なプレ値はつけないはず!
でも、やはり楽天ブックス、Amazonともに売り切れ状態。。
でもでも、突如在庫がしれっと現れる場合があるので、地道にチェックしていきましょう!

コメント