スカイリムはヌルゲー?各難易度の違いは?

ゲーム,スマホ,家電

スカイリムはヌルゲー?

 

各難易度の違いは?

 

この辺とっても気になりますよね。

 

 

あなたはヌルゲー派ですか?

 

反ヌルゲー派ですか?

 

私はゲームは好きですが

 

全くプレイヤースキルがありません。(←悲しいです)

 

 

そのため、よくネットにかかれている言葉を参考にゲームを購入します。

 

このゲーム、ヌルゲーすぎ(笑)

 

などと書かれていると安心して購買意欲が沸きます

 

 

そして、この言葉を信じてプレイすると意外と難しく、

 

思ったようにプレイが進行できず、

 

結局、詰みゲーになってしまったゲームは星の数ほどあります。

 

 

改めて、個々によりプレイヤースキルは違うものと実感しました。

 

(ですので一つのゲームを買うのに一週間以上も悩んでしまいます)

 

では、このスカイリムはどうなのでしょうか?

 

今回はこのあたりを検証していきたいと思います!

 

特に、どの難易度で進めようとお悩みの方は必見ですよ!!

 

どうぞ、参考にしてみてくださいね!

 

 

[ad#co-1]

 

 

スカイリムはヌルゲー?

 

スカイリムには難易度があります。

 

敵の強さを調整する機能でお馴染みのものです。

 

5段階から選択が可能です。

 

最初はノーマルで設定して置いてから

 

オプションでの変更がいつでも可能です。

 

背一定変更により敵への与ダメージと敵からの被ダメージが増減します。

 

その他、変性魔法の「魔力の変換」の使用時に

 

消費する体力にも影響を与えます。

 

ベリーイージー、イージー、ノーマル、ハード、

 

ベリーハード、レジェンダリー(DLC)から選択可能です。

 

ノーマルを基準として、

 

ベリーイージーで与ダメージ2倍・被ダメージ1/2です。

 

レジェンダリーで与ダメージ1/4・被ダメージ3倍まで変化します。

 

6倍とか1/6のような鬼畜変動を起こしていた

 

前作のイメージがあると、

 

高難度が非常に恐ろしく感じるでしょうが、

 

割とマイルドな調整かと思います。

 

前作同様に難易度選択によって

 

特別な報酬を得る機会を逃したりはしないので、

 

安心して好みの難度に挑みましょう!

 

ということで、このスカイリムは

 

一括りにヌルゲーとは言えませんよね

 

難易度だけでなく武器縛り魔法縛り防具縛りと、

 

幅広い縛りが可能なので、太く長く遊べる仕様になっております!!

 

 

[ad#co-2]

 

 

ヌルゲー派の方にお勧めな難易度

 

アクションが苦手な方や快適にストーリーを楽しみたい方、

 

効率よくサクサクプレイをしたい方など

 

プレイスタイルは様々あると思います。

 

ヌルゲーでも構わない!楽して進みたい!

 

(私のようなぬるま湯プレイが好きな方は)という方は、

 

ベリーイージーやイージー&ノーマルをおススメします!

 

特に初心者やアクションが苦手な方なら

 

超楽々プレイができますし、

 

難易度による制約もありませんし、

 

ストレスが無いのでお勧めしますよ!

 

 

 

反ヌルゲー派の方にお勧めな難易度

 

馬や巨人とトレーニング(レベル上げ)する際、

 

相手に合わせて変更することが可能する方も多いそうです。

 

高難易度では被ダメージ増加はもとより、

 

与ダメージ低下が辛いでしょう。

 

前衛相手にチマチマ攻撃していたら、

 

後衛の遠距離攻撃で一撃死なんてこともあるそうです。

 

従者や召喚魔法ならば与ダメージに影響がないので、

 

低レベル帯はこれらが攻略の鍵になるでしょう。

 

最高難易度レジェンダリーの追加で戦闘に緊張感が生まれます。

 

ヌルゲーが嫌!

 

歯ごたえが欲しい!

 

時間をかけてでも修羅の道を極めたい!

 

そんな変態(失礼!)強者の方は、

 

レジェンダリーやベリーハードでの攻略をお勧めします!

 

ただし、この難度は場合によって、

 

敵に一撃でも食らうとあの世行きだそうです。

 

余裕で倒せていた相手が強敵に変わります。

 

本当の意味での戦いが再現でき、

 

気持ちを一新できて一興かもしれません。

 

なお、レジェンダリーの世界で高レベルと化した主人公でも、

 

ドラゴンは強敵だそうです。

 

さらに縛りプレイで

 

鍛冶や魔術士プレイの方など防御力が低い場合、

 

ドラゴンのたった一撃であの世行きになるそうです。

 

ちなみに敵だけでなく、

 

ダンジョン内にある罠も大いに災いになります。

 

何故なら罠のダメージも

 

難易度によって恐ろしく跳ね上がるからです。

 

ベリーハードのビンタトラップは、

 

ベリーハードのドラウグル・デス・オーバーロードですら

 

一撃で葬る威力があります。

 

これを利用して追ってきた

 

ドラウグル集団を葬るビンタ無双が楽しめます!

 

フォーレルホストを訪れる際にはご利用してみてくださいね!

 

[ad#co-2]

 

各難易度の違い

 

各難易度についてまとめてみました。

 

どうぞ、ご覧ください!

 

◇ベリーイージー 与ダメージ:200% 被ダメージ:50%

 

◇イージー 与ダメージ:150% 被ダメージ:75%

 

◇ノーマル 与ダメージ:100% 被ダメージ:100%

 

◇ハード 与ダメージ:75% 被ダメージ:150%

 

◇ベリーハード 与ダメージ:50% 被ダメージ:200%

 

◇レジェンダリー 与ダメージ:25% 被ダメージ:300%

 

各難易度によって違いが起こります。

 

特にレジェンダリーの与ダメージと被ダメージが凄すぎですよね。

 

ヌルゲーが嫌!な方は、

 

思い切ってトライしてみてもいいかもしれませんね!

 

歯ごたえある事間違いないですよ!

 

各難易度の印象

 

◇ベリーイージー

 

超ヌルゲーになります。

 

普段のプレイで使うことがない難易度ですが、

 

重装、軽装、防御のスキル上げで

 

巨人に殴られ続ける際に使えますよ!

 

◇イージー

 

ノーマルでどうしてもクリアが難しい場面があった時

 

使うといいでしょう。

 

ベリーイージー程でもないですが攻略が簡単になります。

 

個人的にイージーはサクサクすぎて

 

飽きが早くなるといいますが、

 

やっぱり人それぞれの好みだと思います。

 

ちなみに私はイージーで進めて

 

トロフィーコンプまでしましたが、

 

余裕で200時間以上遊べました

 

とにかくやる事は(やりたい事)多いので

 

簡単に飽きは来ないと思います。

 

何事も目的を持ってプレイすれば長く遊べますよ!

 

◇ノーマル

 

デフォルトの難易度です。

 

ノーマルで冒険して物足りない方はハードにしたり、

 

難しいならイージーに下げるといいと思います。

 

ノーマルは最初の序盤では少々きつい場面があります

 

後半はレベル、装備、回復が揃ってきますので

 

攻略が余裕になります。

 

◇ハード

 

ノーマルで物足りなくなった時やストーリー後半や、

 

クリア後のマンネリ解消で選択するといいでしょう

 

腕のある人なら序盤でハードを選ぶのも楽しめるでしょう。

 

◇ベリーハード

 

HPがゴリゴリ減る難易度です。

 

強い敵だと数発でKOされます。

 

マゾゲー好きな方はどうぞ!

 

スキル上げのためにベリーハードにして馬をひたすら殴る

 

というレベル上げの方法があるそうですよ!

 

◇最高難易度、レジェンダリー

 

状来の難易度をさらに上回る難易度です。

 

プレイヤーの被ダメージが3倍、与ダメージが4分の1になります。

 

 

[ad#co-2]

 

 

スカイリム特集!攻略☆裏技のやり方や豆知識のまとめ!


スカイリム攻略☆裏技のやり方や豆知識のまとめ!

 

 

 

 

まとめ

今回は『スカイリムはヌルゲー?各難易度の違いは?』についてお届けしました。

 

まとめます。

 

■スカイリムはヌルゲーなのでしょうか?

⇒スカイリムでは5段階、難易度が変更できます。

 

こちらもどうぞ!スカイリムをとことん楽しむためのハードはコレ!

 

いかがでしたか?

 

某アクションゲームと違い

 

プレイヤーのPSにより難易度が自由に変更できます!

 

スカイリムは、とてもプレイヤー思いのゲームになってますよね!

 

どうしても敵が強くてクリアできない!

 

という場面に出くわした場合には

 

思い切って難易度を変更するという事で解消されますし、

 

なお、一度難易度を変更しても再度変更し直す事が可能です!

 

さらに特別制約はなく

 

自分に合った難易度を選べるのはとても利点ですよね!

 

ということで、

 

難易度が5段階も変更できてプレイヤー次第で縛りができるので、

 

スカイリムがヌルゲー選定されることはないです!

 

よかったら、参考にしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました