スカイリムでオススメのギルドはどれ?
複数掛け持ちは可能なの?
この辺とっても気になりますよね。
今回はスカイリムでオススメのギルドと複数掛け持ちに
ついてお届けします。
スカイリムでは前作オブリビオン同様にギルドが存在します。
厳密にいうと、前作のような◯◯ギルドと
看板を掲げているのは盗賊ギルドだけなんですけどね。
今作では、同胞団が戦士ギルド。
ウィンターホールド大学が魔術師ギルド。
闇の一党が暗殺者ギルドに該当しますね。
前作からプレイしている人は単純に戦士ギルドとか言ってます。
この記事でも分かりやすいように便宜上、
◯◯ギルドと表記します。
今回はスカイリムにおけるオススメのギルドと簡単な特徴をご紹介します!
[ad#co-1]
スカイリムでオススメのギルドはどれ?
スカイリムでは、どのギルドに所属しても生活が不便になったりすることはありません。
特に強いこだわりや好みがないのであれば、一番オススメされるのは戦士ギルドでしょう。
オススメの理由としては、ギルドから請け負うクエストの多くが
戦闘が多く飽きがこない、さらに物理攻撃だけで割となんとかなる点ですね。
魔法など駆使しないと行けない場合は
始めたばかりの人だとちょっと厳しい場面もあるかなと思いますので。
次いで、魔術師ギルドですね。
魔術師ギルドだからといって、
クエスト内容が魔法縛りだったりしないので安心してください。
問題はちょっと広めのダンジョンを探索する
クエストが多いので、少し面倒に感じるかもしれません。
残りの盗賊ギルドと暗殺者ギルドの2つですが、
どちらとも隠密行動を駆使したり、
ターゲットを速やかに仕留めないといけなかったりと、
難易度は高め。
戦士ギルドと魔術師ギルドが基本編だとしたら、
盗賊ギルドと暗殺者ギルドは応用編といった感じです。
クエストを遂行しようと思ったら、
関連perkのレベルをしっかりと上げてから望むことを強くオススメします。
スカイリムでギルドの複数掛け持ちは可能?
結論からいうとギルドの掛け持ちは全然OKです。
どこのギルドも人手不足なのでしょうか?
ギルド同士が仲が悪いわけでもなく、
戦士ギルドに入ったら魔術師ギルドの人間から喧嘩を売られる
というようなこともありません。
ただし、吸血鬼の最終段階になっていると
たとえ同じギルドでも、
問答無用で攻撃されるようになるので
そこだけは注意!
スカイリム特集!攻略☆裏技のやり方や豆知識のまとめ!
スカイリムのギルドまとめ
戦士に憧れる人は『同胞団』!
魔法が大好きでインテリな人は『ウィンターホールド大学』に入学!
ちょっとやんちゃしたい人は『盗賊ギルド』!
さらにやんちゃしたい人は『闇の一党』へ!
どのギルドも副業、掛け持ち、未経験者大歓迎。
年齢制限もありません。
特別な資格もいりません。
優しい世界・・・。
ナイショのオマケ情報!

(ちょっと大げさかもしれないがーーー)
巣ごもり生活がスタンダードになりつつある近ごろ、ゲームに全集中するよね!
そんな中、PCがポンコツだとイライラしてしまう。
でもでも新しいPCを買う金もないぜ!
という場合もあるのではないでしょうか?
そこで、PCゲームを快適にやるための周辺機器をランキング形式で紹介します!

モニターランキング
今や液晶画面モニターもめちゃくちゃ安いです。
3面ぐらい買って、サクサクゲームをするのもあり。
グラフィックボードランキング
これは、予算が許すなら、極力いい物をゲットしたいところです。
冷却パーツランキング
ゲームパッドランキング
ゲーミングマウスランキング
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングキーボード
ゲーミングチェア

PC本体(金があればサクッと買い替え)
このMODをとことん楽しむには、やはりPC一択!
ハイスペックなPCでスカイリムをとことん楽しんじゃおう!
PS5ってどこで購入できるの?

ゲーム好きならPlayStation5(PS5)欲しいですよね。。
でもでも、当然の如く購入しにくい状態です。。
多々ある家電量販店では、予約抽選という面倒くさい状態になってます。。
これじゃ、いつゲットできるのやら状態ですよね。。
じゃあ他にどこで購入できるの?
ってなりますよね。。
そんな時は、ヤフオクやメルカリでサクッと購入しましょう!
でもでも、当然お高くなってます。。
ちょっとイラっとしますが、せこせこ手配してくれてありがとう!
すぐに欲しい!!!
手間かかってるだろうから、ぼったくり価格でもサクッと買ってあげるよ!
という大人すぎる対応が、できる場合は、お金パワーで大人買いするのが手っ取り早いですね!
いやいや、そんな大人すぎる対応なんてできん!!!

せめて胡散臭い個人より、店舗から買いたい!
という場合は、楽天内の各ショップで信ぴょう性の高そうなショップから購入しましょう!
以下をご参考
↓ ↓ ↓
価格と各ショップの信ぴょう性をチェックして購入するようにしましょう!
いやいや違う、やはり定価で買いたい!!!
プレ価格なんて意味わからん絶対許せん!!!

という場合はヤマダ電機等の各家電量販店の抽選予約販売にじっくり応募していきましょう!
それも面倒で嫌ーーー
という場合は以下の楽天ブックスかAmazonを日々チェックするようにしましょう!
■楽天ブックス
↓ ↓ ↓
■Amazon
↓ ↓ ↓
PlayStation 5 本体
楽天、Amazon内の個々のショップではなく、楽天ブックスとAmazon本体は無茶なプレ値はつけないはず!
でも、やはり楽天ブックス、Amazonともに売り切れ状態。。
でもでも、突如在庫がしれっと現れる場合があるので、地道にチェックしていきましょう!

コメント