スカイリム☆罠魔法の使用方法と効果
その他の罠のご紹介
この辺とっても気になりますよね。
スカイリムの世界ではダンジョンで冒険していると罠が沢山ありますよね。
実は数多くある魔法の中に罠魔法がある事をご存知ですか?
その罠魔法を駆使する事によって戦闘を優位に運ぶことができます。
戦闘が多いスカイリムの世界では大変興味深い話ですよね!
今回は罠魔法に焦点を当てたいと思います。
罠魔法にはどのような種類があるのか、
そして、罠魔法を使う際のメリットやデメリットについてお送りします。
今回お届けする罠魔法は、
とても地味に見えますが侮ってはいけませんよー!
何故ならこの罠魔法は強い効果を持ち戦闘で大いに活用できるからです。
(魔法使いの方では罠魔法は大変好まれて使用されてるそうです)
特に魔法使いを目指す方には必見になっておりますので、
是非ご覧ください!
スカイリム☆罠魔法の種類
バニラのクエストならサクッといくだろと思っていると、調べ始めるとあれもこれもとなって収集がつかなくなるいつもの罠。
んで毎回「スカイリムってやっぱおかしいよ・・・どんだけ作り込んでんだよ」ってなる pic.twitter.com/vNwqY2mgm5— えるぶー@skyrim (@elb_sky) 2018年1月22日
スカイリムの世界では多くの罠がある事をご存知ですか?
罠魔法を使う事で戦闘を有利にすることが可能です。
とはいえ、使うタイミングや、
どのような罠魔法があるか知りたいですよね。
では、これらをご紹介します。
どうぞご覧ください!
とくに破壊魔法において「炎の罠」などの罠魔法は非常に有効になります。
スカイリム☆罠魔法の使用方法
まぁたドラウグルかよ!ってなるけど、スカイリムにかえってきたなあって感じがある pic.twitter.com/chYclVFebN
— スイートロール (@skydraw3) 2018年2月4日
罠魔法とは地面などに罠を設置して敵が触れた瞬間に爆発するものです。
周囲の敵もろとも吹っ飛ばす魔法で豪快かつ爽快な魔法になっております。
これが実は凄い可能性を秘めています。
確かに他のいわゆる「直接攻撃魔法」と違って連射はできませんし、
敵が罠に触れないと正直意味がないです。
実際、あまり使っている方はごく稀なのではないでしょうか?
しかし、罠魔法は使い方次第でとても攻撃の幅を広げてくれる、
とても優秀な魔法だとご存知でしたか?
まず第一にドラウグル戦で大変活用できます。
何故なら棺桶に入っているドラウグルを
強制的に起こす事が可能だからです。
これはシャウトでも代用できますが、
罠魔法ならダメージを与え上手くいけばそこで倒せてしまいます。
第二にperk「ルーンマスター」を取る事によって
遠距離に罠を設置する事が出来て、敵に気づかれにくくなります!
この辺、とても大事ですよね。
これは非常に大きいアドバンテージを得られますよね。
元々罠魔法の攻撃力が高めに設定されている事を知ってましたか?
これは積極的に罠魔法を使ってくださいと言われているようなものです。
この罠魔法の利点は射線から位置を特定されにくいことに加えて、
集団ならまとめて吹っ飛ばすことが出来ることでしょう。
これらの点を踏まえると、罠魔法というものは、
とても戦闘で優位に立てること間違いないですね。
そして第三に、イベント前設置で敵に先制攻撃が可能です。
会話の後に戦闘になる場合、前もって足元に罠魔法を設置しておけば、
会話が終了した際に敵は吹っ飛びます。
これは快感にりますよね。
おまけとして破壊魔法のスキルが上がりやすいっていうのも
大きなメリットでしょう。
罠魔法とは足元に設置するだけの簡単仕様です。
その罠に触れると発動する仕掛けになっております。
効果は炎、冷気、電撃の3つになります。
ではこれらのメリット、デメリットはどのようになるのでしょうか。
まとめてみましたのでどうぞ御覧ください!
スカイリム☆罠魔法のメリット
【メイドセイバーさんスカイリム行脚2055】
「あっ」
「なんか爆発してラリスがふっ飛んだぞ」#skyrim pic.twitter.com/lKXX7CBlU0— 月夜見 (@tukuyomi4731) 2016年7月16日
1ランク上の精悦魔法のミサイル系のダメージを上回るダメージを与える。
爆発時は広範囲を巻き込むので一度に複数の敵にダメージを与えられる。
戦闘前に設置しておけばマジカを回復させて戦闘すればマジカの節約になる。
誘い込んだり無理やり押し込んだりという使い方ができます。
スキル「ルーンマスター」で長距離設置が可能になります。
消費マジカの高さからスキルアップに便利です。
(スキルアップ速度は消費したマジカに比例するので)
中々有効な使い道が可能のようですね。
ではデメリットの方はどうなのでしょうか。
こちらになります。
スカイリム☆罠魔法のデメリット
#スカイリム しぶとい生命力のトロールさんにはいつも苦しめられていましたが、相方と炎の精霊との連携に炎の罠をルーンマスターで足元へ落とす阿漕な炎の三重奏攻撃でそれほど苦も無く退治できました。
精霊さんこっち向いて!カシャッ。 pic.twitter.com/8eHrR5xS36— ノルハミワークス (@noruhamiworks) 2014年3月29日
消費マジカがやたら大きく、ハイエルフ以外では序盤では片手詠唱すらできない。
「破壊術見習い」「二連の唱え」「ルーンマスター」以外のスキルは全て無効です。
設置時に音が鳴るため気付かれてします。
(幻惑スキル「無音の唱え」があっても設置音は消せないようです)
「強化できない」という点は大きなデメリットです。
しかし設置した罠に誘い込む、
「揺るぎなき力」で無理やりぶつけるという使い方は、
他のどんなプレイでも味わえない爽快感になります。
是非、利用してみて自分の目で確かめてみて下さいね!
スカイリム特集!攻略☆裏技のやり方や豆知識のまとめ!
まとめ
今回は『スカイリム☆罠魔法の使用方法と効果◆その他の罠のご紹介』
についてお届けしました。
まとめます。
■罠魔法の種類は?
⇒炎、冷気、電撃になります。
■罠魔法の使い方は?
⇒床に設置します。
■罠魔法のメリット、デメリットは?
⇒メリットは破壊魔法のレベルが上がりやすいことデメリットはマジカ消費が大きいことです。
いかがでしたか?
ぜひこれらを参考に魔法使いのスキルを磨いてみて下さいね!