2020年11月に発売され、その後1年と少しが経過した今でも抽選になるなど入手困難なPS5(プレステ5)。あるアンケート検査では欲しいと思いながら入手できていない人が40.7%と半数に近い方結果となっていました。
PS5の魅力は、映像のクオリティが実写と見間違うほど素晴らしく、なによりも非常に高い反応性ではないでしょうか。またこれまでのPS4などとも互換性があり、以前のタイトルも遊べることも魅力の一つと言えそうです。今回は、そんなPS5の2022年に発売されるタイトルを徹底調査・解説していきます!
注目タイトル5選!
無料ダウンロード版なども含めると、かなりのタイトルが発売予定と発表されているPS5。その中でも注目のタイトル5作品をご紹介します!
1. Horizon Forbidden West
2月18日発売/メーカー小売希望価格8,690円
2017年2月に発売された『Horizon Zero Dawn』の続編となっており、前作のエンディングから6ヵ月後の世界を舞台に、主人公アーロイの新たな活躍が描かれています。
1000年後の未来、アメリカ西部を舞台に描かれる『Horizon Forbidden West』では緑豊かな森や荒廃した街、そびえる山々、西海岸地域の美しい海辺などの広大なオープンワールドでの冒険をしていきます。さらに本作には新たに水中フィールドも登場し、異なる環境下での戦いと探索と、前作とは違った楽みがあるようです。
フィールドにはさまざまな能力をもった機械獣が出現します。開発画面によると、非常に繊細に作られていることが窺え、どのような機械獣が出てくるのかを見るのも楽しみの一つとなりそうです。オープンワールドRPGなので、ゲームの中の世界を自由に動きながらストーリーを進めていくことになります。そのストーリーが非常に作りこまれていて、魅力的な作品となっています!
2. THE KING OF FIGHTERS XV
2月17日発売/メーカー希望小売価格-
1994年に第1作目が発売された歴史ある格闘ゲーム「KOF」。前作の発売から約6年、グラフィック・システム・オンラインなどの要素をパワーアップさせた新作が発売されます。
出演キャラクターは歴代の人気キャラから復活したキャラ、物語の鍵を握るキャラまで総勢39人。その中にはKOFの歴代主人公キャラ4人が初めて集結しました。シリーズ伝統の「3 on 3チームバトル」はもちろん、新システム「SHATTER STRIKE」、進化したMAX Mode・必殺技などバトルを盛り上げる要素も満載です。
eスポーツとしても人気のKOFシリーズの最新作であり、注目度も非常に高いタイトルです!キャラ総数も39と、非常に多くら1人でも十分やり込めるボリュームとなっています!
3. ELDEN RING
2月25日発売予定/メーカー小売希望価格9,240円
本作は『DARK SOULS』シリーズの王道進化を目標とした完全新規のタイトルとして開発がスタートした本格的なダークファンタジーの世界を舞台にしたアクションRPGです。そのため歯ごたえのあるゲーム性や立体的かつ複雑なダンジョンといった要素を引き継ぎつつ、オープンなフィールドと巨大ダンジョンがシームレスに繋がった広大な世界は、探索し、発見する楽しさに満ちたファン待望のアクションRPGとなっています。
ダークファンタジーの世界を舞台に、広大なフィールドとダンジョン探索、キャラクターの育成、歯ごたえのあるバトルが楽しめます。マルチプレイに加え、他者の存在を感じられる独自の非同期オンライン要素もあります。さらに自由度の高い育成要素や多様な武器など、自由度の高い戦闘システムはさらに進化を遂げています。死を繰り返しながら挑戦し、立ちはだかる圧倒的な脅威を打ち倒していく楽しさがあります!
4. ダイイングライト2 ステイ ヒューマン
2月4日発売/メーカー希望小売価格8,778円
Techlandの人気ゾンビゲームの続編の位置付けでのタイトルです。日中は動きが遅く、夜間は凶暴になるゾンビに対し、日中はパルクールを駆使して街を探索しながらアイテムを集め、強敵が出現する夜間にはリスクと報酬を天秤にかけたサバイバルバトルを繰り広げるという独創的なプレイサイクルは本作でも健在であり、やり込み要素ともなりそうです。
5. グランツーリスモ7
3月4日発売/メーカー希望小売価格8,690円
「グランツーリスモ」シリーズ25周年記念作品。シリーズ史上最高のクオリティで再現された400車種以上のクルマを収録。リアルな天候、リアルな景観を持つ90以上のコースレイアウトをドライブできる。
GTキャンペーンモードやアーケード、ドライビングスクールといったさまざまなゲームモードのコレクションから、競い合うのが好きなレーサーやカジュアルなレーサー、など、自分だけのプレイスタイルや楽しみを見つけることができるのが魅力の一つと言えそうです!
最後に
いかがでしたか?今回は5作品のみの紹介となりましたが、他にも興味深いタイトルが目白押しです。前作や歴代タイトルが高評価を受けており、それをPS5のグラフィックスを十分に楽しめるよう昇華させ発売されるタイトルが多い印象です。なかなかハードが手に入らない状況が続くかもしれませんが、入手できたら是非やってみたいタイトルばかりで、楽しみが尽きません!
ナイショのオマケ情報!

(ちょっと大げさかもしれないがーーー)
巣ごもり生活がスタンダードになりつつある近ごろ、ゲームに全集中するよね!
そんな中、PCがポンコツだとイライラしてしまう。
でもでも新しいPCを買う金もないぜ!
という場合もあるのではないでしょうか?
そこで、PCゲームを快適にやるための周辺機器をランキング形式で紹介します!

モニターランキング
今や液晶画面モニターもめちゃくちゃ安いです。
3面ぐらい買って、サクサクゲームをするのもあり。
グラフィックボードランキング
これは、予算が許すなら、極力いい物をゲットしたいところです。
冷却パーツランキング
ゲームパッドランキング
ゲーミングマウスランキング
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングキーボード
ゲーミングチェア

PC本体(金があればサクッと買い替え)
このMODをとことん楽しむには、やはりPC一択!
ハイスペックなPCでスカイリムをとことん楽しんじゃおう!
PS5ってどこで購入できるの?

ゲーム好きならPlayStation5(PS5)欲しいですよね。。
でもでも、当然の如く購入しにくい状態です。。
多々ある家電量販店では、予約抽選という面倒くさい状態になってます。。
これじゃ、いつゲットできるのやら状態ですよね。。
じゃあ他にどこで購入できるの?
ってなりますよね。。
そんな時は、ヤフオクやメルカリでサクッと購入しましょう!
でもでも、当然お高くなってます。。
ちょっとイラっとしますが、せこせこ手配してくれてありがとう!
すぐに欲しい!!!
手間かかってるだろうから、ぼったくり価格でもサクッと買ってあげるよ!
という大人すぎる対応が、できる場合は、お金パワーで大人買いするのが手っ取り早いですね!
いやいや、そんな大人すぎる対応なんてできん!!!

せめて胡散臭い個人より、店舗から買いたい!
という場合は、楽天内の各ショップで信ぴょう性の高そうなショップから購入しましょう!
以下をご参考
↓ ↓ ↓
価格と各ショップの信ぴょう性をチェックして購入するようにしましょう!
いやいや違う、やはり定価で買いたい!!!
プレ価格なんて意味わからん絶対許せん!!!

という場合はヤマダ電機等の各家電量販店の抽選予約販売にじっくり応募していきましょう!
それも面倒で嫌ーーー
という場合は以下の楽天ブックスかAmazonを日々チェックするようにしましょう!
■楽天ブックス
↓ ↓ ↓
■Amazon
↓ ↓ ↓
PlayStation 5 本体
楽天、Amazon内の個々のショップではなく、楽天ブックスとAmazon本体は無茶なプレ値はつけないはず!
でも、やはり楽天ブックス、Amazonともに売り切れ状態。。
でもでも、突如在庫がしれっと現れる場合があるので、地道にチェックしていきましょう!

コメント