注目キーワード
  1. スカイリム
  2. ARK
  3. ESO

ゲーミングチェア人気ランキング※座り心地のいいおすすめの座椅子はどれ

コロナの流行により自宅でリモートワークをする方が増え、自宅のPC周りの環境を見直す方が多くなっています。

特に作業中一番身体への負担を左右するのが「椅子」。

そのような理由から今長時間使用するのを前提で作られたゲーミングチェアが大きな注目を集めています。

 

あわせて読まれている人気記事

 

記事最後にオマケ情報あり※みんなにはナイショ!

 

ゲーミングチェアの選び方のポイントは?

ゲーミングチェアは通常のデスクチェア・オフィスチェアとは異なり、身体が疲れにくいという特徴があります。

例えば、ヘッドレスト付きで首への負担を軽減してくれたり、リクライニングが好きな角度に固定できたりと高機能なものが多いのもゲーミングチェアの特徴です。

ゲーミングチェアを選ぶ際は以下の通りです。

  • チェアの生地をチェック
  • リクライニング機能の有無と角度をチェック
  • アームレストの調整ができるか
  • ランバーサポートがあるか
  • オットマンがあるかどうか
  • デスクとの高さのバランスを確認
  • 置く場所の確認
  • 欧米仕様は寸法を要確認

まずは自分がどのようなゲーミングチェアを求めているかしっかり把握し、それに当てはまるゲーミングチェアを絞っていき、最終的にデスクとのバランスや置く場所に合うかどうか確認して決めるのが大切です。

以下では、大手通販サイトの人気ゲーミングチェアを紹介しているのでぜひ参考にして下さい。

ゲーミングチェア人気ランキング※座り心地のいいおすすめの座椅子はどれ

楽天での人気のおすすめゲーミングチェアランキング

座椅子タイプ5選

1位 GALAXHERO

 

  • デメリット:組み立てがちょっと大変かも
  • メリット:かっこいいしコスパもグッド!
  • おすすめポイント:ゲームはもちろんテレワークにも!座り心地よく疲れにくい!

 

2位 GRANTZゲーミングチェア座椅子レバー式リクライニングPUレザーハイバック15010012

 

  • デメリット:冬場はPUレザーが冷たく感じる
  • メリット:身体をがっちり支えるバケットシート
  • おすすめポイント:まるでスポーツカーの座席のような高いデザイン性

 

3位 メッシュゲーミングチェア

 

  • デメリット:沖縄県・離島への配送は+2,000円
  • メリット:長時間座っても蒸れにくい
  • おすすめポイント:自由自在に方向転換が可能

 

4位 CYBERGROUNDゲーミング座椅子

 

  • デメリット:他のゲーミングチェアより少し高額
  • メリット:レーシングカーを模したバケットシートが身体をしっかりサポート
  • おすすめポイント:アームレストは休憩時だけでなく安定したマウス操作を実現

 

5位 CYBERGROUND サイバーグラウンドゲーミング座椅子

 

  • デメリット:耐荷重が少ない
  • メリット:背もたれはレバー式で14段階調節可能!
  • おすすめポイント:家具屋が提案するレーシングカーから生まれた座椅子。

 

デスクチェアタイプ5選

1位 FLEXISPOTフレキシスポットゲーミングチェアGC01

 

  • デメリット:重いので持ち運びが大変
  • メリット:一流な座り心地、全身革素材に包まれる肉厚クッション
  • おすすめポイント:バケツ形の座席、角度調節でき、座面昇降など多機能!

 

2位 DXRacerデラックスレーサーRW-106RDゲーミングチェア

 

  • デメリット:他の商品より値段が高い
  • メリット:座り心地が抜群に良いワンランク上の商品
  • おすすめポイント:座面のロッキング機能(ゆりかごモード)のON/OFFが切り替え可能。

 

3位 ゲーミングチェアピンクPRORACING高反発高密度50Dウレタン

 

  • デメリット:冬場は生地が若干冷たく感じる
  • メリット:良い意味でゲーミングチェアっぽくないのでインテリアに合わせやすい
  • おすすめポイント:ピンクと白の配色が女子っぽくて可愛い

 

4位 COUGクーガーCGR-NXNB-GC3 ゲーミングチェア ARMOR ONE OUGAR[CGRNXNBGC3]

 

  • デメリット:お取り寄せ商品のため、入荷日が未定
  • メリット:ドイツの有名ブランドCOUGARの商品
  • おすすめポイント:人間工学に基づいたデザインが身体をフルサポート。

 

5位 Hbada ゲーミングチェア HDJY002GMJ-RT

 

  • デメリット:総重量が重い
  • メリット:人間工学に基づいた3D設計!
  • おすすめポイント:格納式フットレスト付きで使わないときは収納できる。

 

Amazonで人気のおすすめゲーミングチェアランキング

座椅子タイプ5選

1位 Gtracingゲーミング座椅子180度リクライニング89-RED

Gtracing ゲーミング座椅子 ゲーミングチェア 180度リクライニング ハイバック 可動肘 ヘッドレスト 肘掛け付き 89-RED

  • デメリット:冬場はPUレザーが冷たく感じる
  • メリット:調整できるクッション、ハイバック、高反発ウレタン使用による抜群の座り心地とコスパ
  • おすすめポイント:座ったままのレバー操作でお好みの角度に調整できる多段階リクライニング機能付

 

2位 NEOLEADゲーミング座椅子NL-FZGCGL (グレー)

  • デメリット:メッシュ生地ほどの通気性はない
  • メリット:キャスターで移動楽々!据え置きでしっかり固定の2WAY切り替え
  • おすすめポイント:通気性に優れた3Dメッシュファブリック生地を採用

 

3位 RAKUゲーミング座椅子(イエロー(タイプD)

  • デメリット:総重量が重いので運ぶのが大変
  • メリット:椅子に座ったままレバーで簡単にリクライニング!最大約180°まで
  • おすすめポイント:振動機能付きランバーサポート 、適切な振動を与えて疲労感を軽減

 

4位 サンワダイレクトゲーミング座椅子レッド 150-SNCF005

  • デメリット:リクライニングシートの固定ギアの遊びがかなり大きい
  • メリット:背もたれと座面に高低差をつけることで、太もも・腰・背中などを包み込みリラックス効果を高めた
  • おすすめポイント:組み立て簡単3ステップ!

 

5位 アイリスプラザゲーミングチェアネイビーCG-39214-2-IP

  • デメリット:ランバーサポートがない
  • メリット:背もたれ・頭部の2カ所14段階リクライニング機能式
  • おすすめポイント:他の商品よりお得

 

デスクチェアタイプ5選

1位 EXRACING ゲーミングチェア オットマン付き【 人間工学に基づいた3D設計 】

  • デメリット:組み立てに多少時間がかかる
  • メリット:人間工学に基づいて設計された形状で体全体をしっかりとホールド
  • おすすめポイント:通気性に優れたパンチングレザーが長時間の着座でも蒸れやベタつきを抑えて快適に保つ

 

2位 Gtracingゲーミングチェアオフィスチェア

Gtracing ゲーミングチェア レビュー】高身長の人は買ってはいけない。機能としても中途半端感が否めない。 - GADGENEKO -ガジェねこ-

  • デメリット:インテリアから浮く
  • メリット:一年無償部品交換保証!
  • おすすめポイント:コックピットをイメージした近未来的なデザイン

 

3位 Dowinxゲーミングチェア(ホワイト&ピンク)

  • デメリット:大柄な男性には向かない
  • メリット:日本人の体格に調整された低めの座面、小柄な男性や女性も使いやすい
  • おすすめポイント:腰掛けにマッサージ器が付き、USBケーブルで給電することができる

 

4位 NEOLEADファブリックゲーミングチェアNL-OFGCIV (アイボリー)

  • デメリット:食べこぼし飲みこぼしが気になる
  • メリット:通気性に優れたファブリック生地
  • おすすめポイント:バケット仕様のハイバックシートで長時間のオフィスワークやゲームなどあらゆる場面をサポート

 

5位 タンスのゲンG-AIRデスクチェアブラック 65090108 03 (63940)

  • デメリット:ランバーサポートがない
  • メリット:通気性に優れるプロ仕様の競技用メッシュ張り
  • おすすめポイント:他の商品よりかなりお得

まとめ

在宅でのリモートワークの機会が増える中、椅子がものすごく重要視されています。

そこで、注目されているのが長時間PCに張り付いていても疲れにくいと話題のゲーミングチェアです!

今回のランキングを参考に自分にピッタリな椅子を見付けてくださいね!