ARK(アーク)ってどんなゲーム?対応機種は?クロスプレイは可能?

ティラノサウルスやトリケラトプス、恐竜に詳しくなくてもこれらの名前を知っている人は多いのではないでしょうか。はるか昔に絶滅したとされている恐竜たちですが、そんな恐竜を題材にしたサバイバルゲームがあるのをご存知ですか?「もしも恐竜の生きている世界を探検できたら」、そんな考えを実際に楽しめるゲーム『ARK』。今回はこのゲームについて紹介していきます。

ARK・対応機種

2015年より『ARK:Survival Evolved』はSteamで早期アクセス版が配信開始し、2017年にスパイク・チュンソフトよりPlayStation4のソフトとして発売され、2018年にはAndroid、 iOS、Nintendo Switch(海外版)向けのバージョンが発売されました。ここ数年でさまざまなオープンワールドサバイバルアクション作品を手がけている、スパイク・チュンソフト。『ARK』はその初作品であり、ゲーム内に多種多様の恐竜が登場し、サバイバルにより緊張感を与えているのが特徴です。

今年に入ってからは、Unreal Engine5 でリマスターされたバージョンの『ARK:Survival Ascended』がPlayStation5やXbox series Xなどの最新コンシューマー機で配信、そしてパッケージ版の発売もされています。

クロスプレイ

ここで気になるのが、ARKクロスプレイについてです。残念ながら『ARK:Survival Evolved』ではクロスプレイができません。しかし新作の『ARK:Survival Ascendedでは、ASAの対応機種の「PC/Xbox/PS5」すべてに対応しています。発売時期によって不公平がないようコンソール版固有のサーバーも設置される予定ということです。

ゲーム内容

プレイヤーは、謎の無人島で目を覚ますところから始まります。キャラクターの手首には謎の機械が埋め込まれており、周りに広がる自然豊かな島には似つかない、謎の尖塔“オベリスク”がそびえ立つどこか不気味な世界です。この島で生き延びていき、この文明が入り混じったかのような謎めいた世界の秘密を探ることがゲームの目的となっています。

本作には、他のゲームではよくある「チュートリアル」が存在しません。なので最初は食料を収集することや、体を覆う衣服を用意すること、住居を作ることにすら苦労してしまいます。しかし、それがまさしく「サバイバル」です!手探りで何をしていけばいいのか、どのようにしていくのか、このように試していき学んでいくのも、サバイバルならではの醍醐味です。

ここが面白い!

オープンワールドサバイバルアクションゲームの醍醐味はやはり、いかに厳しいサバイバルを生き抜くかという点ではないでしょうか。本作では、未知の場所で何も持たない状態から始まり、石を拾い、木を切り倒していきながら道具や住居など、生活の基盤となるものを作りながら生き延びていく。まさにサバイバル!

そして本作では、他のサバイバル作品でも定番の、飢えやのどの渇きといった要素が存在します。恐怖におびえて立ち止まり、食料や水などを積極的に探さなければ、いずれ死を迎えてしまうのも特徴のひとつ。もちろん復帰することは可能ですが、持っていたアイテムや装備品は、最後の場所に置き去りにされてしまう仕様です。不幸中の幸いとも言えますが、復帰してもキャラクターのレベルなどは引き継がれるため、物資のロスト以外のダメージは受けません。そのため、拠点を作り、遠出を考慮して持ち物の整理や装備選びなどが重要となってきます。

テイム

サバイバルの他に本作の魅力となるのが『テイム』です。本作では、登場する生物のほとんどをテイム(飼いならす)ことができます。恐竜をテイムすることで、移動や収集が楽になるだけでなく、遠出する際の戦力にもなってくれます。これほどまでにたくましいボディガードはそうそういませんよね。がしかし、テイムするのも一筋縄ではいきません。なぜなら、まずは麻酔矢などを使って恐竜を眠らせ、その間に好物となる食べ物を与えて、一定時間が経過することで、テイム完了という仕様になっています。しかし、テイム中の恐竜は気絶、または眠った状態のため、もし肉食恐竜が近くにいた場合は、捕食されてしまいます。そのため、テイムが完了するまで、プレイヤーはテイム中の恐竜を周りの脅威から守り抜かなければいけません。この緊張感がサバイバルならではの感じでたまりませんね。

まとめ

今回は大人気のオープンワールドサバイバルアクションゲームARKについて紹介しましたが、いかがでしたか。進化したリマスター版のARKはさらにリアルなものなのでコンシューマーしか持っていないという人にもおすすめです。