皆さんはARKのワイバーンで、どの種類が好きですか?実はARKにはワイバーンそれぞれに特徴があり、テイム方法だけでなく攻撃スキルも大きく違います。そこでこの記事では、ワイバーンの違いや育て方をそれぞれ紹介しています。特に人気のライトニングワイバーンは、育成時に他のワイバーンと決定的な違いがあるので、強いワイバーンを育てたい人はぜひご覧になってください。
ワイバーンの孵化テイムと昏睡テイムの違いについて
ワイバーンは、ARK ケツァルコアトルのような昏睡テイムの他に、孵化テイムが存在します。孵化テイムとはワイバーンの巣から卵を盗んできて、その卵を孵化する方法です。対して昏睡テイムとは一度麻酔矢などで昏睡状態にして、目が覚めたら餌などのアイテムをワイバーンに手渡して、テイムゲージを上げる方法です。
ちなみにARKの各ワイバーンのテイム方法は、以下の表を参考にしてください。
名前 | 孵化テイム | 昏睡テイム |
アイスワイバーン | 可能 | 不可能 |
ファイアワイバーン | 可能 | 不可能 |
ライトニングワイバーン | 可能 | 不可能 |
ポイズンワイバーン | 可能 | 不可能 |
エンバークリスタルワイバーン | 可能 | 可能 |
トロピカルクリスタルワイバーン | 可能 | 可能 |
ブラッドクリスタルワイバーン | 可能 | 可能 |
アイスワイバーンの特徴や卵採取方法の全て
ARKのアイスワイバーンは、騎乗生物の中でも上位15匹に入るほどの攻撃力があります。さらに攻撃するときに繰り出すブレスは、対象の移動速度を低下させる効果があるため、ブレスを逃げ撃ちしながら相手を仕留めることが可能です。
アイスワイバーンは、バルゲロの座標47/51かラグナロクの34/69付近に巣穴があります。巣穴から盗んできた卵は周囲の温度85度以上を維持した状態でゲーム内時間で5時間ほど経過すると孵化します。孵化したアイスワイバーンの雛は、ワイバーンミルクを飲ませることで成長していくので、孵化させる場所の温度管理は勿論餌の用意も必要です。
ファイアワイバーンの特徴や卵の盗み方について
ARKのファイアワイバーンは、ブレス攻撃が複数の敵を巻き込めるほど範囲が広い特徴を持っています。それ故に卵を盗む時の死亡事故の原因になることも多く、アイスワイバーンで移動速度を遅くされたときにファイアワイバーンのブレスで留めを刺されることもよくあります。特にワイバーンは卵が盗まれると周囲の全てのワイバーンが敵対するので、卵を盗む時はできるだけ移動速度の早い恐竜で逃げてください。
できればグリフォンやプテラノドンなどの飛行系の恐竜がおすすめです。中でもグリフォンは初期ステータスが高く、ファイアワイバーンのブレスにもある程度耐えられる利点があります。対してプテラノドンは耐久性が低いので、ある程度レベルを上げてからチャレンジしたほうがいいでしょう。
ライトニングワイバーンの特徴や卵の採取方法
ARKのライトニングワイバーンは、ファイアワイバーンやアイスワイバーンとは違い、ブレスが多段攻撃になっている点が大きな特徴です。そのため、ワイバーンの中でも一番攻撃力が高いとされ、多くの人がテイムにチャレンジしています。最も安定している卵の採取方法は、ハチミツとオヴィラプトルを使うやり方です。
オヴィラプトルは付近にいる恐竜が卵を産みやすくするバフを配ることができ、放浪モードにすると周辺の卵を自動で採取してくれます。そのため、オヴィラプトルを飛行系の恐竜でワイバーンの巣まで運搬し、放浪モードで放置しておきます。するとライトニングワイバーンがすぐに卵を産むので、巣に卵を置いたライトニングワイバーンをハチミツで誘導します。誘導中にオヴィラプトルが卵を盗んでくれるので、盗んだことを確認できたらハチミツを捨て、卵を持ったオヴィラプトルを拠点まで運搬しましょう。
ポイズンワイバーンの特徴やワイバーンミルクの採取方法
ARKのポイズンワイバーンはPVP対戦に最適なワイバーンで、ゲーム実況者によるARKのイベントなどでもよく使われているワイバーンです。逆にいえば、敵対していると非常に厄介なワイバーンなので、できれば麻酔矢などで昏睡させておきたいです。
また、メスのワイバーンは昏睡させておくとワイバーンの雛を育成できるワイバーンミルクが採取可能です。そのため、手ごろなワイバーンは卵採取時に昏睡させておき、卵と同時にワイバーンミルクも採取しておくことをおすすめします。そのため、ワイバーンのオスとメスを簡単に見分けるために、望遠鏡も持っていくと便利です。
クリスタルワイバーンのテイム方法や育成方法とは
ARKのエンバークリスタルワイバーンを始めとしたクリスタルワイバーンは、レベル65以上にならないとテイムできません。さらに一度麻酔矢などで昏睡させ、昏睡中のクリスタルワイバーンからプライマルクリスタルを採取し、昏睡から覚めたら採取したプライマルクリスタルを渡すとテイムできます。
クリスタルワイバーンを孵化テイムするときの注意点
ARKのクリスタルワイバーンの卵は、ライトニングワイバーンやファイアワイバーンとは違い、砂漠エリアにいくつか出現する仕様です。そのため、オンラインで多人数と遊んでいる場合、取り合いになる可能性があるので注意しましょう。また、オフラインの場合でもパソコンのスペックが低いと描写速度が追いつかず、クリスタルワイバーンの卵が表示されない場合があります。そんなときは、一度ARKを再起動すると表示される場合があります
さらにクリスタルワイバーンは、昏睡状態から覚めたときに敵対状態が解除されないバグがたまに発生しています。解決するにはログアウトするか、ベッドなどを設置して近くのワープポイントと行き来して敵対状態を解除するのがおすすめです。
クリスタルワイバーンの特徴とは
ARKのクリスタルワイバーンは、ファイアワイバーンやライトニングワイバーンとは違い、攻撃のブレスにフレンドリーファイアーが設定されていません。つまり、乱戦状態でブレス攻撃をしても誤って味方の恐竜やプレイヤーを攻撃する心配がありません。また、クリスタルワイバーンは他のワイバーンと違い、ブレス攻撃に体力吸収効果があったり、トロピカルクリスタルワイバーンのように、水辺での戦闘でバフが掛かったりする特徴があります。
まとめ
ARKのワイバーンは、テイム方法が大変ですが仲間にできれば戦闘力を大きく向上することができます。ただし、クリスタルワイバーンはある程度プレイヤーのレベルを上げないと仲間にできない上に、専用のテイム方法があるため、しっかりとした準備が必要です。一方ただのワイバーンも、メスから採取できる専用アイテムが必要です。