注目キーワード
  1. スカイリム
  2. ARK
  3. ESO

【ARK】マナガルムの生息地とテイム方法は?性能も解説!

高い機動力と攻撃性能がウリのARKのマナガルムは、生息地が限られているので、詳細なテイム方法を知らないと見ることさえできないでしょう。しかしこの記事では、そんなマナガルムの生息地や詳細な性能も解説しているので、初めてARKで遊ぶ人でも手軽にマナガルムをテイムできるようになっています。

また、ARK中級者以上に向けたマナガルムおすすめ情報も紹介しているので、テイムする生物に迷っている人もぜひご覧になってください。

マナガルムの生息地はどこ?

ARKSurvivalEvolvedのマナガルムは無料マップのロストアイランド、有料マップはエクスティンクションとジェネシス2に生息しています。

ロストアイランドのマナガルムは、マップ北部にあるコルセアピークスという雪原に生息しており、アマルガサウルスやアイスワイバーンも生息している地域です。また、黒曜石や水晶も採取できるので、マナガルムが生息している地域を見分ける目印にすることをおすすめします。

一方ARKのマップエクスティンクションは、北東にあるSnowDomeに生息しています。マンモスやケブカサイも一緒に生息している上に、セメントやシリカ真珠などの採取物を目安にすると分かりやすいです。そしてARKのジェネシス2は、西のロックウェルエリアの南東にシャドウメインと一緒に生息しています。

対してARKsurvivalascendedでは、エクスティンクション北東の雪原エリアとアストレオス北東の雪山に生息しています。

テイムするおすすめの生息地について

ARKの中で一番マナガルムのテイムに適しているのは、ARKSurvivalEvolvedのジェネシス2です。理由は一緒に生息しているシャドウメインの飛行能力があまり高くないからです。マナガルムは他の生物にテイムを邪魔されなければ簡単にテイムすることができるので、テイムの難易度は周辺にいる敵の種類に依存しているといっても過言ではありません。

したがって、こちらが飛行能力を持っている恐竜に乗っていれば、シャドウメインの処理に苦戦することはありません。

ジェネシス2はどうやったら行けるようになるの?

ARKのジェネシス2でマナガルムをテイムするには、スチームやプレイステーション5からアクセスできるプレイステーションストアからGenesisSeasonPassを購入してインストールすると行けるようになります。インストールしたらマップに設置された転送ゲートを使うとジェネシス2のマップへ行くことが可能です。

マナガルムをテイムするときに必要なもの

ARKのマナガルムをテイムにするには、どの生息地でも攻撃性の高い生物と一緒に生息しているため、マナガルム周辺の生物を討伐できるだけの戦力が必要です。一番のおすすめはグリフィンで、アイスワイバーンにも対抗できる戦力な上に、マナガルム周辺にいる飛行能力がない生物に対してはこちらから一方的に攻撃できる利点があります。また、ステルス能力のあるロックドレイクも便利で、マナガルム周辺にいる生物に強襲しやすくなります。

一方必要なアイテムは肉類の餌とネット弾と石の恐竜用ゲートがあればARKのマナガルムはテイム可能です。なお、必要な肉の数は以下の表を目安に1種類だけ用意すればテイムできます。

レベル150のマナガルムをテイムするときに必要な餌の個数
餌名個数
特級キブル11
羊肉23
ラムチョップ42
霜降り肉29
霜降りこんがり肉57
生肉82
こんがり肉170
大トロ71
こんがり大トロ142
魚肉213
こんがり魚425

簡単にテイムする方法

ARKのマナガルムをテイムするときは、ネット弾で動きを封じてからマナガルム周辺に恐竜用ゲートを建設する方法がおすすめです。理由はマナガルムは移動能力が高く、暴れて他の生物がいる方へ行くとテイムが難しくなってしまうからです。しかしネット弾ならすぐに動きを封じられる上に、動けなくなったマナガルムの翼を羽交い絞めにするような感じで恐竜用ゲートを建設すれば、ネット弾の効力が切れてもマナガルムに逃げられることがありません。マナガルムを昏睡させたら、マナガルムのインベントリに用意した餌を入れてテイムゲージが100%になったらテイム完了です。

マナガルムをテイムするときの注意点

恐竜用ゲートを使ってARKのマナガルムをテイムするときの注意点は、首と尻尾の上付近に建設することです。また、恐竜用ゲートは必ず首側を最初に建設して後から尻尾側を建設してください。理由は建設途中にマナガルムがネット弾から復帰しても、前に設置された恐竜用ゲートからの脱出にもたついている間に、尻尾側のゲートを設置すれば抜け出せなくなるからです。

テイムの可能性をより高くするなら、自分がテイムしている恐竜にヘイトを持ってもらい、首側にヘイトを持った恐竜を放置しながら恐竜用ゲートを設置する方法をおすすめします。

マナガルムはどんなステータスをしているの?

ARKのマナガルムは、SurvivalEvolvedもsurvivalascendedも以下のように同じステータスをしています。おすすめの育成方法は、基礎攻撃力とスタミナに振る方法です。理由はマナガルムは相手を凍結させながら戦うことができるので、それほど攻撃を受けることがないからです。

しかし、マナガルムのアクションはいずれもスタミナを多量に消費するので、最低でもスタミナは2000以上を確保した方が使いやすくなります。

レベル1マナガルムの基準ステータス
ステータス名数値
体力825
スタミナ300
酸素150
食料2000
重量300
基礎攻撃力35
気絶値800

アクション別スタミナ消費量について

ARKのマナガルムの中で最もスタミナを消費するのは、ダイブ攻撃です。スタミナの消費量は育成することで軽減されていくわけではないので、マナガルムが継続して攻撃できるようにするためにも以下のスタミナ消費量を考慮したスタミナを確保しましょう。

アクション名スタミナ消費量
全力疾走15
地上ジャンプ80
空中ジャンプ160
ステップ160
ダイブ205
アイスブレス毎秒15

まとめ

ARKのマナガルムは、周囲の他の生物の存在に注意して、ネット弾と恐竜用ゲートで昏睡させて捕縛してからテイムしましょう。テイムに必要な餌は肉類で、特級キブルなら最低11個でテイムが完了します。テイムする場所はGenesisSeasonPassをインストールすると行けるようになるジェネシス2のマップがおすすめですが、有料マップなので安く済ませたい人はsurvivalascendedのマップもおすすめです。