注目キーワード
  1. スカイリム
  2. ARK
  3. ESO

【ARK】カルキノスがつかめない原因は?ティム方法とコツを解説

拠点を引っ越しするときにARKのカルキノスの運搬機能は大きく役立ちますが、カルキノスで生物を掴めなくて困っている人はいませんか?

そんな人にはこの記事で紹介しているカルキノスの仕様に関する情報をご覧いただくことをおすすめします。テイム方法も紹介しているので、これから拠点移動するためにカルキノスをテイムする予定の人もぜひご覧になってください。

カルキノスの掴み機能の仕様について

ARKのカルキノスは全ての生物を掴めるわけではなく、つかめない生物も存在します。

したがって、以下の表を確認して、カルキノスがつかめない生物を掴もうとしていないかを確認してください。特にARKで空を飛べる生物は全てカルキノスではつかめない生物になっているため注意が必要です。外見が似ている生物もいるので、それがカルキノスではつかめないと思ってしまう原因になっているものと思われます。

なお、カルキノスが掴める生物であっても、公式PVEサーバーでは荒らし行為を防ぐためにカルキノスだけでなく全ての生物がつかめない設定になっている点に注意してください。また、ARKのカルキノスは2体以上の生物を一度につかめないことも覚えておきましょう。

カルキノスが掴める生物カルキノスがつかめない生物
アフリカマイマイジャグ・バグ
アラネオモーフスメガネウラ
オヴィラプトルミクロラプトル
カイルクペンギンイエティ
コンプソグナトゥスオニコ二クテリス
始祖鳥アルゲンタヴィス
ティタノミルマ・ソルジャータペヤラ
ディロフォサウルスディモルフォドン
ディプロカウルスハゲワシ
テラーバードペラゴルニス
トビネズミプテラノドン
トビネズミリマントリア
ドードーフェザーライト
フンコロガシヘスペロルニス
ペゴマスタクスイクチオルニス
パキケファロサウルス 
ヒツジ
モスコプス
ユタラプトル
メソピテクス
リストロサウルス
カストロイデス
ギガントピテクス
サーベルタイガー
ダイアウルフ
ティタノボア
パラサウロロフス
バリオニクス
ベールゼブフォ
フィオミア
プルモノスコルピウス
メガロケロス
モロクトカゲ
アースロプレウラ
アンキロサウルス
バルブドッグ
カルボネミス
カルノタウルス
ダエオドン
ディノニクス
ディメトロドン
ドエディクルス
エクウス
グローテール
ヒエノドン
イグアノドン
ケントロサウルス
カマキリ
メガラニア
ネームレス
カワウソ
パキリノサウルス
ラヴェジャー
ロールラット
サルコスクス
シャインホーン
ステゴサウルス
テリジノサウルス
ティラコレオ
イキオオミツバチ

サバイバーでカルキノスがつかめない原因は何?

ARKのサバイバーがカルキノスなどの生物を掴むには、ドラッグウエイトと呼ばれる内部ステータスが一定の条件を満たしている必要があります。これはARKの生物の重さとは関係が無く、例え重さの軽い生物だとしてもドラッグウエイトの条件を満たしていないとカルキノスに限らずサバイバーは生物をつかめないです。

そこでARKのカルキノスがサバイバーでつかめないときは、以下の条件を満たしているかを確認してください。

  • カルキノスの体力が0で昏睡している
  • サバイバーの重量ステータスがカルキノスのドラッグウエイト450を超えている
  • サーバーなどの設定でカルキノスが掴めるように設定されている

カルキノスのティムするにはどうしたらいいの?

ARKのカルキノスの生息地がつかめない人は、生息しているマップを確認してください。ARKのカルキノスは以下に紹介する無料マップ3つと有料マップ3つにしか生息していません。なお、アベレーションはSurvivalEvolvedでは有料アップデートで行けるようになりますが、ASAでは無料アップデートで行けるようになる点に注意してください。

また、ASAのジェネシス1とジェネシス2は、2026年実装予定なので、アベレーションを含めた4マップでのみカルキノスがテイム可能です。

カルキノス生息無料マップカルキノス生息有料マップ
クリスタルアイルズアベレーション
フィヨルド本土ジェネシス1
ヴァナヘイムジェネシス2

ティムするときに必要なもの

ARKのカルキノスのティム方法がつかめない人には、以下に紹介する餌と道具を用意することをおすすめします。ネットショットはカルキノスを捕縛するときに使う道具で、餌は昏睡させた後にカルキノスにあげてテイムメーターをあげるときに使います。なお、肉類はどれか1種類持っていればティムできるので、自分で一番簡単に用意できる肉類を用意しましょう。

アイテム名個数
超級キブル25個
生肉645個
腐った肉97個
魚肉1290個
投石機1個
土台6個
ネットショット1個

土台と投石機を使ったカルキノスティムのコツ

カルキノスをティムするときは、設置した土台におびき寄せて閉じ込め、投石機で昏睡させて餌でティムゲージを上げる方法がおすすめです。ARKのカルキノスは機動力が高く、移動先がつかめないことでティムしにくさを感じるため土台やネットショットで動きを封じてしまえば昏睡させやすくなります。特に土台に誘導するやり方は、一度カルキノスをはめてしまえば逃げられる心配が無いので投石機で昏睡させやすくなります。昏睡させたら、カルキノスのインベントリを開いて用意した餌を入れテイムゲージを上昇させましょう。

生物をつかむときの必要なアイテム

ARKのカルキノスはティムしただけでは他の生物をつかめないです。カルキノスに搭乗するためのサドルが必要で、サバイバーのレベルを最低でも65以上に上げないと制作できません。また、制作するには以下に紹介する材料が必要なので、レベルが低くても集められるものは事前に集めておきましょう。なお、青い宝石はカルキノスが生息しているマップでも入手可能です。特にアベレーションはカルキノスが生息している場所付近に青い宝石があるので、青い宝石を目印にカルキノスの生息地を探してみましょう。

サドル制作に必要なアイテム名個数
170個
繊維225個
木材200個
青い宝石80個

まとめ

ARKのカルキノスがつかめない場合、カルキノスでつかめない生物を掴もうとしている可能性があります。中でも空を飛ぶ生物はつかめないので、カルキノスは陸上生物を運搬するときに利用しましょう。また、ARKのカルキノスで生物を運搬するには、専用のサドルが必要で最低でもサバイバーのレベルが65以上でないと制作できません。加えて肉類や土台などカルキノスのティムに必要なアイテムが色々あるので、この記事を参考に集めてからティムに臨みましょう。