ARKではベリーや木材などの資材を採集するために、サバイバーがやるよりも効率的なことから恐竜を使って行うことが多くなります。今回紹介するのは金属採集に適した恐竜であるアンキロサウルス!ARKでアンキロサウルスをテイムするための方法や、その運用方法についても解説していきますので、是非とも最後まで見てみてください。
ARKでアンキロサウルスをテイムする方法の紹介
ここではARKでアンキロサウルスをテイムするための方法を順番に紹介していきます。確実にテイムするために見ていきましょう。
テイムするために必要な道具
まずはARKでアンキロサウルスをテイムするために、以下の物をそろえておきましょう。
- クロスボウ
- 麻酔矢
- テイム用のエサ(野菜やメジョベリーなど)
クロスボウや麻酔矢はもはやARKではおなじみですね、アンキロサウルスをテイムするときにも活躍してくれます。
まずは周辺の生物を掃討する
ARKの恐竜の中でも、アンキロサウルスは比較的動きが遅めの分類になります。クロスボウと麻酔矢を用意できたなら、引き撃ちしながら昏睡テイムを狙うのが基本となりますが、その時周囲に攻撃的な生物がいると邪魔をされる可能性があります。テイム中に攻撃されるとやはりイライラしますし、何より思わぬ攻撃でやられる可能性もあるので、可能なら周囲の生物を掃討しておくのが最善です。
アンキロサウルスの生息地域
ARKでアンキロサウルスを見つけるにはどの場所を探したらいいのかと考えるプレイヤーもいるかと思います。しかし安心してください、基本的にARKのどのマップにもアンキロサウルスは生息しているため、見つけることは比較的容易な恐竜となっています!注意点として唯一生息していないのが「ヴァナヘイム」そして有料マップにはなりますが「アベレーション」では変種しか生息していないようです。
アンキロサウルスをテイムしよう!
道具もそろえて生息地域も確認し、周囲の生物にもきちんとご挨拶したらいよいよアンキロサウルスをテイムしていきましょう!基本的には前述した通り、クロスボウと麻酔矢を使っての昏睡テイムとなります。以下の動画も参考にしてみてARKでのアンキロサウルスのテイムに挑戦しましょう!
金属採集を効率的にやろう!
ARKでアンキロサウルスをテイムする目的の多くは鉱物系アイテムなどの金属採集となっています。アンキロサウルスは金属採集がとても得意な恐竜で、ARKでは必須級の恐竜です。何かと鉱物系アイテムの消費が激しいARKでは、アンキロサウルスを使っての効率的な大量採集はとてもありがたみを感じるので積極的にテイムしに行きましょう。
PC版では放浪モードで自動採取
PC版ARKのアンキロサウルスは設定で放浪モードにすると近くにある鉱物を自動で採取してくれます。放浪モードにしたらあとは放置するだけで鉱物系アイテムを大量に稼ぐことが出来るため、金属採集という点においては他の追随を許さないほどの採取生物となっています。
アルゲンタヴィスを使ったコンボもおすすめ
ARKの飛行生物であるアルゲンタヴィスもテイムしている場合は、アンキロサウルスと組み合わせることで金属採集の効率化により拍車をかけることが出来ます。アルゲンタヴィスの能力に、「一部の生物を掴んで移動できる」というものがあり、アンキロサウルスはその対象となっています。採集場所までアンキロサウルスを運んで採集した後、拠点まで空を飛んで連れて帰ることが可能となるのであわせてテイムしておきたい生物です。
まとめ
ARKでアンキロサウルスをテイムするメリットは大きく、何かと消費が激しい鉱物系アイテムを採集することに適した最強クラスの恐竜です。テイム難易度も難しくなく、多くのプレイヤーが重宝しています。さらにアルゲンタヴィスとの相性も良く、できることなら2匹ともテイムしておきたいところ。皆さんもアンキロサウルスをテイムしてより良いARKライフを送りましょう!