フォールアウト4を攻略する上で、パークの上げ方はゲームの難易度を大きく左右するものとなっています。そこでこの記事ではフォールアウト4のおすすめパーク一覧を紹介しています。ステータスの振り方も解説しているので、キャラクター育成に迷っている人はぜひ参考にしてください。
フォールアウト4のおすすめパーク一覧を大公開
フォールアウト4のおすすめパークはあまり武器種類に依存しないパークです。パークの中には武器種類限定のダメージ上昇パークがありますが、これを序盤から取得すると武器を変えたくなった時に振り直しができないからです。したがってまずは以下に紹介しているパークから優先的に取得していきましょう。
パーク名 | 効果 |
SCROUNGER | コンテナから入手できる弾薬の数が増加する |
StrongBack | アイテム所持重量が増加する |
IdiotSavant | 獲得経験値を増やすことができる |
BetterCriticals | クリティカルダメージの上昇 |
GUNNUT | 武器のカスタマイズができるようになる |
SCRAPPER | 武器や防具を解体すると希少素材が入手できるようになる |
SCIENCE | エネルギー武器のカスタマイズができるようになる |
特にIdiotSavantは、戦力不足を実感しやすい序盤には非常に助かるパークで、獲得経験値が増えレベルがあがりやすくなると、商人から高級アイテムを購入できるようになります。各地のコンテナに入っているアイテムも豪華になっていくので、自然と装備も揃っていくことでしょう。
フォールアウト4では全てのパークを取得できるって本当?
フォールアウト4ではレベルを上げてステータスを上昇させていけば全てのパークを取得することが可能です。ただし全てのパークを取得するにはレベル270まで上げる必要があるので、かなりやり込まないと不可能でしょう。ちなみに敵の強さはプレイヤーのレベルに比例して強くなっていくので、レベルを上げれば敵を倒しまくれるというわけではありません。
フォールアウト4のおすすめステータス振り分け
フォールアウト4ではステータスの振り分けによって、取得できるパークにも違いが出てきます。さらにステータスの振り分けは原則できないので、以下の情報を参考に慎重に振り分けましょう。なお、ここでは初期に割り振りできる21のステータスポイントを、発動させたいパークを元におすすめの振り分け方を紹介しています。
ステータス名 | 振り分けポイント | 理由 |
STR | 6 | アイテム所持量に関するパークを取得できるからです |
PER | 2 | 防御力無視のパークが取得できるためです |
END | 0 | 特に優先的に取得したいパークがないためです |
CHR | 3 | 被ダメージ量低下に関するパークが取得できるからです |
INT | 2 | アイテム効果が上がるパークを取得できるからです |
AGI | 2 | ダメージ上昇系のパークが取得できるためです |
LUK | 6 | クリティカルや獲得経験値上昇のパークが取得できるためです |
フォールアウトのステータス上限を調べてみた結果
フォールアウトの各ステータスは10が最大値で、それに合わせて取得できるパークも増えていきます。ただし全てを最大値にするには、ゲーム内に隠されているボブルヘッドというアイテムが必要です。入手すれば最大値以上に上げることも可能なので、自身のプレイ環境ややり込み度に合わせた方法をおすすめします。なお、各ステータスのボブルヘッドの入手場所は以下の表を参考にしてください。
ボブルヘッドの種類 | 入手場所 |
STR | マスヒュージョンビル |
PER | 自由博物館 |
END | ポセイドンエネルギー |
CHR | パーソンズ州立病院 |
INT | ボストン公共図書館 |
AGI | FMSノーザンスターの残骸 |
LUK | スペクタルアイランド |
まとめ
フォールアウトのパークとステータスポイントはレベルを上げることで増えていき、パークは最終的には全てを取得することが可能です。ただし、全て取得するまでのレベル上げは難易度が非常に高く、隠しアイテムの存在も考慮する必要があります。そのためこの記事でステータスやパークの振り分け方を参考にしてから実践してみましょう。