【スカイリム】誰でも簡単にできる!錬金や調合のおすすめレシピまとめ

今回紹介するのは、スカイリムで薬や毒を作り出すことのできる「錬金術」のスキル。初心者の内は何かと手厳しいスカイリムの大地を歩き回るために、いろんな効果を持つ薬を備えとして持っておきたいものです。「錬金術ってなんだか難しそう……」と考えている人もいるかもしれませんがそんなことはありません!今回は誰でも簡単にスカイリムで錬金術を始められるように、その方法とおすすめレシピを紹介します!

スカイリムの錬金術は誰でも簡単にできる!

スカイリムの錬金術は誰でも簡単に始められ、広大なスカイリムの冒険に役立つ薬や毒を自身の手で作り出すことができます。必要となる素材も店売りしているものやフィールドで手にはいるものなど難しくないものばかりで、あとは錬金台で素材の調合を行うだけ!冒険に実用的なものだけでなく金策としても有効な手段になりますので、特にこだわりが無ければすぐにでも始めることをおすすめします。

スカイリムの錬金術の流れ

スカイリムで錬金術を行う流れは以下のようになっています。

  1. 素材の採取
  2. 素材を食べて効果の一部を確認(錬金術スキル「実験者」で一度に複数確認可)
  3. 素材を2つ以上選び「錬金器具」で調合

素材ごとに4つの効果があり、食べることで効果の一部を確認することが出来ます。調合する素材の効果に同じものがあれば調合成功となり、有益な物であれば「薬」有害なものであれば「毒」が完成します。

おすすめの錬金・調合レシピ紹介!

スカイリムでは錬金術を行う=薬と毒の調合という意味になっています。ここからは錬金術のおすすめ調合レシピをいくつか紹介していきます!

冒険に実用的な基本レシピ

効果素材素材の主な採取地
体力回復(薬)1:山の青い花 2:小麦1:スカイリム全域に自生 2:各地農園などから採取
マジカ回復(薬)1:エルフイヤー・リーフ 2:山の赤い花1:ホワイトラン、ドラゴンズリーチ付近 2:スカイリム全域に自生
スタミナ回復(薬)1:山の紫の花 2:ハチ1:スカイリム全域に自生 2:ハニーストランド洞窟周辺
体力減退(毒)1:山の赤い花 2:デスペル1:スカイリム全域に自生 2:モーサル付近に群生

ピンチの時の体力回復や敵をじわじわ追い詰める毒などの手軽に作れるレシピです。素材や採取場所はあくまで一例なので参考程度に。

金策にもおすすめのレシピ

効果素材素材の主な採取地
マジカ回復(薬)1:塩 2:ジャズベイ・ブドウ1:商人から購入 2:イーストマーチ要塞エリアの火山帯付近に自生
体力上昇(薬)1:クリープ・クラスター 2:巨人のつま先 3:小麦1:各地ダンジョン内に自生 2:巨人から入手 3:各地農園などから採取
水中呼吸(薬)1:イクラ 2:ヒストカープ 3:塩1:リバーウッドの川で滝をさかのぼって飛んでいるサケを捕獲 2:池や沼などで捕獲 3:商人から購入

これらは錬金術で作成した後、高額で売却できる金策用のレシピとなっています。また、錬金術スキルで薬の効果を高めたり、話術スキルで売却価格を上げたりすることでさらにお金を手に入れることが可能に。以下の動画でも詳しい解説がされているので合わせて参考にしてみてください。

たくさん作って錬金術のスキルを上げよう

基本的に錬金術のスキルを上げるとより効果の高い薬や毒を調合できるようになります。スカイリムで錬金術のスキルを上げるにはたくさんの調合を行うことがその方法となり、さらにスキルの上昇には「効果が高いもの」「価値が高いもの」を作った方が効率的で、上記の金策用のレシピは錬金術スキルを育てるためにも有効な手段となっています。

まとめ

スカイリムの錬金術は各種スキルの中でも比較的上げやすい分類で、初心者でも簡単に始めることができます。ここで紹介したレシピはほんの一部でまだまだたくさんの錬金術レシピや素材がスカイリムの大地には存在しており、冒険を支えるだけでなく金策としても使える便利なスキルなので、皆さんもさっそくスカイリムで錬金術師としての生活を始めてみてはいかがですか?