スカイリムはユーザーの間で様々なクエストMODなどが開発されているため、場合によっては既存のクエストがどこで発生したのか分からなくなってしまう人もいるでしょう。そこでこの記事ではスカイリムの氷の上の血の発生条件や攻略方法について紹介しています。
スカイリムの氷の上の血の発生条件を確認してみよう
スカイリムの氷の上の血は、殺人現場である墓地で衛兵に話しかけられるのが条件です。注意点は他のクエストで墓地にいる衛兵を謝って倒さないようにすることです。実は墓地にいるヨルレイフというNPCから受注できる関連クエストで墓地内のNPC同士が戦闘するイベントが発生します。この時に衛兵の味方をせずに倒してしまうと氷の上の血が通常通りに発生しない場合があります。
そこでもし墓地に衛兵がいない場合は、クランシャッターシールドの家へ行きましょう。そして2階にいるトヴァシャッターシールドの亡骸からヒジェリムの鍵とシャッターシールドの鍵を入手してください。さらに1階から奇妙なアミュレットなどの証拠品を集めると氷の上の血の発生条件を満たすことが可能です。
【共通編】氷の上の血の攻略方法を紹介
スカイリムの氷の上の血は、途中までは一本道ですがマルチエンディングタイプになっているクエストです。そのため、まずは以下の一覧に記載したNPCや調べる場所を上から順番に調べていってください。
話しかけるNPCや調べる場所 | 発生場所 |
衛兵 | 殺人現場の墓地 |
ヘルグリッド | 死者の間屋外周辺にある墓地 |
不可視のシルダ | ウィンドヘルムの屋外 |
カリクスト・コリウム | カリクストの骨董品の館 |
衛兵 | 殺人現場の墓地 |
ヨルレイフ | 殺人現場の墓地 |
クエストマーカー近くの血痕 | 殺人現場の墓地 |
ヘルグリッド | 殺人現場の墓地 |
ヒジェリム家の扉 | ヒジェリム家外部 |
奇妙なアミュレット | ヒジェリム家内部1階 |
ブッチャーの日記 | ヒジェリム家内部1階 |
ブッチャーに気をつけろと書かれた紙 | ヒジェリム家内部1階 |
衛兵かヨルレイフの片方どちらか1人 | 殺人現場の墓地 |
カリクスト・コリウムにアミュレットを売る | カリクストの骨董品の館 |
ヴィオラ | ヴィオラジョルダノの家 |
ヴィオラに話しかけた後に次に話しかけるNPCによってエンディングが分岐します。なお、カリクスト・コリウムに奇妙なアミュレットを売る理由は、ここで売っておかないとクエストが終了してもアイテムが消えないからです。インベントリを圧迫する要因になるので、必ずクエストを終了する前に売っておきましょう。
【誤認逮捕編】氷の上の血のエンディングまでの攻略方法
誤認逮捕編は、共通編最後のヴィオラに話しかけた後にヨルレイフに話しかけると分岐します。ヨルレイフに話しかけた後の攻略チャートは以下をご覧ください。注意点はウーンファースに話しかけた後にウィンドヘルムから出た状態で日数を経過させないといけないことです。また、見回りをするときに悲鳴が聞こえてからカリクストを攻撃しないと犯罪認定されてしまいます。
話しかけるNPCや調べる場所 | 発生場所 |
アリバンヤの死体 | 3日後のキャンドルハースホール付近 |
ウーンファース | 牢獄 |
カリクスト・コリウム | 夜の石地区 |
カリクスト・コリウムの死体 | 夜の石地区 |
ヨルレイフ | 墓地 |
カリクスト・コリウムの死体を調べると死霊術師のアミュレットが入手できます。
【真犯人編】氷の上の血の真実を見るための攻略方法
真犯人編は、共通編最後のヴィオラに話しかけた後に王の宮殿にいるウーンファースと話すと分岐します。すると誤認逮捕でアリバンヤの死体を発見することなく、夜の石地区でカリクストコリウムが犯行に及ぼうとしています。これを止めることで犠牲者を最小限にしてエンディングを迎えることが可能です。ただし真犯人編でクリアするとウィンドヘルム内にある一部の宝箱が出現しない不具合のような現象が確認される場合があります。
そのためできる限り誤認逮捕変でクリアすることをおすすめします。
まとめ
スカイリムの氷の上の血は一部バグが発生しているクエストなので、必ずこの記事で紹介した順番でNPCやアイテムを発見してください。なお、それでもNPCなどが出現しないときは、ゲームを再起動してみましょう。それか一部クエストの進行状態を無視できる方法を紹介しているので、それらを参考にしてください。