バトルロイヤルゲームは、自分(自チーム)以外は全員敵とみなし、最後の1人(1チーム)として生き残れるように多人数のプレイヤーと戦うゲームです。プレイするたびに違うゲーム展開になっていくのが非常に楽しく、eスポーツ界にも欠かせないジャンルです。
そんな最高に面白いバトルロイヤルゲームをAndroidスマホでも楽しめるよう、今回は5つのおすすめアプリをご紹介します。自分に合いそうなタイトルを選んで、プレイしてみましょう!
目次
荒野行動(Knives Out)
荒野行動(Knives Out)はGooglePlayのベストオブ2018 ユーザー投票部門最優秀賞に選ばれた、中国企業のNetEase Games開発の大人気バトロワTPSゲームです。
荒野行動は、ソロ(1人)、デュオ(2人)、スクワッド(4人)とクインテッド(5人)のプレイモードがあり、最大100人で戦う王道バトルロイヤルで、人数が多くなるほど仲間といかに連携を取るかが、勝敗を大きく分ける要素になります。操作に慣れるまでは少し難しいかもしれませんが、練習したらすぐに遠くの敵も倒せるようになります!
アクションゲームや通話好きなプレイヤーには、一度は遊んでみてほしいゲームアプリです。基本プレイは無料で、PS4とクロスプレイが可能です。
フォートナイトモバイル(Fortnite Mobile)
Epic Games(エピックゲームズ)の超人気バトロワTPSゲームです。eスポーツの世界大会では桁違いの賞金総額、また有名なアーティストのライブイベントなどもあり、フォートナイトはだれもが知っているタイトルと言ってもいいでしょう。
最近では建築なしのゼロビルドモードが追加されましたが、フォートナイトの一番の特徴は他のバトロワで見ない、壁や建造物を造ったり破壊したりできる建築バトルです。不定期で新しいモードが展開されますが、通常フォートナイトでは最大100人のプレイヤーとソロ(1人)、デュオ(2人)かスクワッド(4人)で戦います。フォートナイトの公式サイトでモバイル版をダウンロードし、遊んでみてください!
PUBG Mobile(PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS Mobile)
こちらも基本プレイ無料ゲームで、世界中で人気のバトロワゲームです。PUBG Mobileでは、TPS視点かFPS視点が選ぶことができ、自分が慣れている視点でプレイできるのが魅力的です。広大なマップで、最大100人のプレイヤーが落ちている武器や回復アイテムを頼りに残り1チームになるまで戦い続ける、というのがPUBGのルールとなっています。
プレイモードはソロ(1人)、デュオ(2人)とスクワッド(4人)の3つです。ゲームが進むにつれて移動できる範囲が縮小していき、戦いがだんだん激しくなるのが楽しいですし、無課金でも課金でもゲームの内容には全く差が出ないところもPUBG Mobileの魅力です。
コールオブデューティーモバイル(Call of Duty Mobile)
プレイステーションで有名タイトル「コールオブデューティー」のモバイル版です。GooglePlayベストオブ2019のユーザー投票部門最優秀賞・エキサイティング部門大賞受賞作品にも選ばれました。
コールオブデューティーモバイルでは、チームデスマッチ、奪取、爆破などのモードがあります。CPUとチームを組んで練習できるモードもありますので、練習してから世界中のプレイヤーと対戦に挑んでもオッケー!最大100人による、大規模で広大なマップでのバトロワで、独自のアビリティとスキルを持つ6つの初期クラスから選んで、武器や装備を見つけ、生き残りましょう!
重装出陣
「荒野行動」や「第五人格」のNetEase GamesがおくるSFロボットバトルゲームです。自分で作ったオリジナルロボットでバトルロイヤルができます。
ロボットを1からクラフトすることができるのはもちろん、用途も見た目も100種類以上のパーツを自由に組み合わせができるので、戦い方は無限です!子供の頃レゴで永遠と遊んでいたプレイヤーは絶対ハマるバトロワアプリです!
ナイショのオマケ情報!

(ちょっと大げさかもしれないがーーー)
巣ごもり生活がスタンダードになりつつある近ごろ、ゲームに全集中するよね!
そんな中、PCがポンコツだとイライラしてしまう。
でもでも新しいPCを買う金もないぜ!
という場合もあるのではないでしょうか?
そこで、PCゲームを快適にやるための周辺機器をランキング形式で紹介します!

モニターランキング
今や液晶画面モニターもめちゃくちゃ安いです。
3面ぐらい買って、サクサクゲームをするのもあり。
グラフィックボードランキング
これは、予算が許すなら、極力いい物をゲットしたいところです。
冷却パーツランキング
ゲームパッドランキング
ゲーミングマウスランキング
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングキーボード
ゲーミングチェア

PC本体(金があればサクッと買い替え)
このMODをとことん楽しむには、やはりPC一択!
ハイスペックなPCでスカイリムをとことん楽しんじゃおう!
PS5ってどこで購入できるの?

ゲーム好きならPlayStation5(PS5)欲しいですよね。。
でもでも、当然の如く購入しにくい状態です。。
多々ある家電量販店では、予約抽選という面倒くさい状態になってます。。
これじゃ、いつゲットできるのやら状態ですよね。。
じゃあ他にどこで購入できるの?
ってなりますよね。。
そんな時は、ヤフオクやメルカリでサクッと購入しましょう!
でもでも、当然お高くなってます。。
ちょっとイラっとしますが、せこせこ手配してくれてありがとう!
すぐに欲しい!!!
手間かかってるだろうから、ぼったくり価格でもサクッと買ってあげるよ!
という大人すぎる対応が、できる場合は、お金パワーで大人買いするのが手っ取り早いですね!
いやいや、そんな大人すぎる対応なんてできん!!!

せめて胡散臭い個人より、店舗から買いたい!
という場合は、楽天内の各ショップで信ぴょう性の高そうなショップから購入しましょう!
以下をご参考
↓ ↓ ↓
価格と各ショップの信ぴょう性をチェックして購入するようにしましょう!
いやいや違う、やはり定価で買いたい!!!
プレ価格なんて意味わからん絶対許せん!!!

という場合はヤマダ電機等の各家電量販店の抽選予約販売にじっくり応募していきましょう!
それも面倒で嫌ーーー
という場合は以下の楽天ブックスかAmazonを日々チェックするようにしましょう!
■楽天ブックス
↓ ↓ ↓
■Amazon
↓ ↓ ↓
PlayStation 5 本体
楽天、Amazon内の個々のショップではなく、楽天ブックスとAmazon本体は無茶なプレ値はつけないはず!
でも、やはり楽天ブックス、Amazonともに売り切れ状態。。
でもでも、突如在庫がしれっと現れる場合があるので、地道にチェックしていきましょう!

コメント