スカイリムの効率的なスキルの上げ方は?
オススメのスキルはどれ?
この辺とっても気になりますよね。
今回はスカイリムの効率的なスキルの上げ方とオススメのスキルに
ついてお届けします。
スカイリムは非常に自由の高いゲームになっていて、
スキルもその辺のゲームでは考えられないくらい多彩です。
スカイリムは主人公そのものに一般的なRPGにおける
レベルのようなものはなくて、
スキルのレベルを上げて成長していくゲームです。
今回は数あるスキルの中でもオススメのスキルの紹介と、
効率的なスキル上げの方法をご紹介します!
スカイリムのオススメスキル
スカイリムでは全てのスキルを万遍なく上げるよりは
育成するスキルを絞ってスペシャリストを目指した方がよいことが多いですね。
剣と魔法を両方使いこなす、魔法剣士のようなロールプレイは
かっこよくて憧れますが、どちらも平均的に育てるよりは
剣なら剣、魔法なら魔法のどちらかに重点を置いて育てましょう!
オススメのスキルは、戦士系なら片手武器がオススメですね。
盾を装備したり、魔法を装備したり臨機応変に状況に対応できるからです。
魔法だと、ダメージソースになる
破壊スキルと回復スキルが基本になりますのでオススメです。
スカイリムの効率の良いスキルの上げ方
スカイリムでは敵を倒して経験値を得るというタイプの
ゲームではなく、スキルに対応した行動を取ると
経験値が増えていくようになっています。
得意なスキルや好きなスキルを重点的に使っていれば、
あまり意識しないでもスキルのレベルは上がっていきますが、
出来れば効率よく上げたいですよね。
剣のスキルレベルを上げたい場合は、とにかく敵にダメージを与えること。
パワーアタックを使用するともらえる
経験値が増えますので、効率が上がります。
防具(重装、軽備など)は攻撃を受けることにより
スキルを上げられます。
殴られてばかりだと死んでしまうので、回復の魔法を使いながら行いましょう。
そうすることによって回復スキルのレベルを
上げることもできて一石二鳥です。
スキルトレーナーを使って上げる
スキルは使用してレベルを上げる以外にも、
スキルトレーナーにお金を支払って上げてもらう方法もあります。
5回まで受けることができますが、プレイヤーのレベルが上がれば
もう5回受けることができるようになります。
支払ったお金はスリをして取り戻すことも可能という、
ひどいことをすることも可能です!
さすがスカイリム…。
スカイリム特集!攻略☆裏技のやり方や豆知識のまとめ!
まとめ
戦士系は片手武器がオススメ
魔法系は破壊スキルと回復スキルが基本
剣のスキルレベルを上げたい場合 敵にダメージを与える
パワーアタックを使用すると効率が良い
防具(重装、軽備など)は攻撃を受けるとスキルが上昇
回復の魔法を使えば回復スキルのレベルが上がり一石二鳥
5回まで受けられる(レベル上昇でもう5回)
スカイリムでスキルレベルを上げるには、
とにかくスキルを使用すること!
器用貧乏にならないように、1つの道を極めるのがオススメ!
時にはスキルトレーナーを利用してみましょう!
ナイショのオマケ情報!

(ちょっと大げさかもしれないがーーー)
巣ごもり生活がスタンダードになりつつある近ごろ、ゲームに全集中するよね!
そんな中、PCがポンコツだとイライラしてしまう。
でもでも新しいPCを買う金もないぜ!
という場合もあるのではないでしょうか?
そこで、PCゲームを快適にやるための周辺機器をランキング形式で紹介します!

モニターランキング
今や液晶画面モニターもめちゃくちゃ安いです。
3面ぐらい買って、サクサクゲームをするのもあり。
グラフィックボードランキング
これは、予算が許すなら、極力いい物をゲットしたいところです。
冷却パーツランキング
ゲームパッドランキング
ゲーミングマウスランキング
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングキーボード
ゲーミングチェア

PC本体(金があればサクッと買い替え)
このMODをとことん楽しむには、やはりPC一択!
ハイスペックなPCでスカイリムをとことん楽しんじゃおう!
PS5ってどこで購入できるの?

ゲーム好きならPlayStation5(PS5)欲しいですよね。。
でもでも、当然の如く購入しにくい状態です。。
多々ある家電量販店では、予約抽選という面倒くさい状態になってます。。
これじゃ、いつゲットできるのやら状態ですよね。。
じゃあ他にどこで購入できるの?
ってなりますよね。。
そんな時は、ヤフオクやメルカリでサクッと購入しましょう!
でもでも、当然お高くなってます。。
ちょっとイラっとしますが、せこせこ手配してくれてありがとう!
すぐに欲しい!!!
手間かかってるだろうから、ぼったくり価格でもサクッと買ってあげるよ!
という大人すぎる対応が、できる場合は、お金パワーで大人買いするのが手っ取り早いですね!
いやいや、そんな大人すぎる対応なんてできん!!!

せめて胡散臭い個人より、店舗から買いたい!
という場合は、楽天内の各ショップで信ぴょう性の高そうなショップから購入しましょう!
以下をご参考
↓ ↓ ↓
価格と各ショップの信ぴょう性をチェックして購入するようにしましょう!
いやいや違う、やはり定価で買いたい!!!
プレ価格なんて意味わからん絶対許せん!!!

という場合はヤマダ電機等の各家電量販店の抽選予約販売にじっくり応募していきましょう!
それも面倒で嫌ーーー
という場合は以下の楽天ブックスかAmazonを日々チェックするようにしましょう!
■楽天ブックス
↓ ↓ ↓
■Amazon
↓ ↓ ↓
PlayStation 5 本体
楽天、Amazon内の個々のショップではなく、楽天ブックスとAmazon本体は無茶なプレ値はつけないはず!
でも、やはり楽天ブックス、Amazonともに売り切れ状態。。
でもでも、突如在庫がしれっと現れる場合があるので、地道にチェックしていきましょう!

コメント